こんにちは!リクルーティング・パートナーズ株式会社インディード運営チームです。
前回のブログで掲載までの流れについて書きました。
自社サイトを活用した採用「オウンドメディア・リクルーティング」を強化するツールとして便利なインディード。国内最大級のユーザー数を誇るため、効率よく自社採用サイトに誘導することができます。
ただ、すべての採用サイトを掲載できるわけではありません。インディード掲載にはいくつかのルールがあります。ルールが守られていないと、掲載が中止されたり、そもそも掲載できなかったりする可能性があります。
今回は、インディードに自社サイトを掲載する際のルールをご説明します。
・インディードに自社サイトを掲載したい企業様
・クローリングされる採用サイトを作りたい企業様
最重要ルール:1職種1勤務地1URL
まず、最も重要かつ見逃しやすいポイントが、1職種1勤務地1URLです。
・天神に1店舗、小倉に1店舗、久留米に1店舗を展開
・各店舗でキッチンとホールの2職種を募集
この場合、天神のキッチンで1ページ、天神のホールで1ページ、小倉のキッチンで1ページ・・・と職種別・勤務地別に計6ページを作成する必要があります。
なぜ「1職種1勤務地1URL」?

このような感想を持たれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
複数の職種や勤務地をまとめて掲載した方が管理も簡単に思えますよね。
ではなぜ、このようなルールが存在するのでしょうか。
それはずばり、「求職者にとって最高の検索エンジンになるため」。
インディードは「インディードを見れば、探していた仕事が見つかる」ことを目標としています。 そのため、より簡潔で、ユーザーにマッチした情報を提供できるように日々進化しています。
1職種1勤務地について書かれた求人の方が、求職者にとっては簡潔でわかりやすいですよね。
また、インディードの料金システムの観点からも、このルールは合理的であるといえます。
柔軟な運用ができることもインディードの大きな特徴。予算の配分を調整することで、特定の職種や店舗の募集を強化したり、偏りなく採用したりすることが可能です。
その他の掲載基準
他にも、インディードに自社サイトを掲載するにはいくつかの条件があります。 条件一覧はこちらです。
・仕事内容詳細、勤務地、会社情報が記載されていること
・求人情報内に、応募方法(メール応募や電話応募など)が記載されていること
・求人情報はHTML形式であること
・各求人ごとに、1職種、1勤務地、1URLになっていること
・自社が保有するサイトであること
・1ページに複数の職種や勤務地がまとめて掲載されている
・PDFやドキュメントファイル
・応募するために求職者の会員登録や課金が必要なもの
・在宅勤務の求人
・他社サイトや配信サービス
掲載条件に適したサイトをお持ちでない方へ
「今の採用サイトは基準を満たせていない…。」「いろいろ条件があってめんどくさい!」
そんな企業様向けに、弊社ではテンプレートサイトをご用意しております。
こちらのテンプレートに沿って求人情報を掲載するだけで、条件に合ったサイトを作成できます。
まとめ
今回は、インディードに自社サイトを掲載する際の条件をご紹介しました。
掲載条件からもわかるように、インディードは求職者目線を重視しています。
採用サイトを作成する際には、求職者が使いやすいサイトを心がけましょう。
リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
もしくはTELでお気軽に!
0120-932-332
(平日10:00~18:00)
※Indeedへのお問合せ先ではありません!
特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。
ブログに訪問いただいた皆さまへ、お役立ち資料プレゼント中!
当リクパーマーケティングブログにご訪問いただいた皆さまへ、弊社でのIndeed運用事例とお役立ちデータをまとめた資料をプレゼント中です。

上記のダウンロードフォームに必要事項を入力するだけで、無料で資料をダウンロードいただけます。
ここでしか手に入らない、プロオリジナルのノウハウ資料です。ぜひ貴社のIndeed運用にご活用ください!