こんにちは!Indeed運営チームです。
2018年10月末、Indeed Japanが「オウンドメディアリクルーティングプロジェクト」を 発表したのをご存知でしょうか? ここで多くの方が、

…と疑問に感じたかと思います。
今回は、そのオウンドメディアリクルーティングについて説明したいと思います!
オウンドメディアリクルーティングとは?
「Owned→自社の」 「Media→メディア(媒体)」 「Recruiting→採用」
つまり、自社採用サイトを求人メディアとして活用する採用手法のことです。
従来の、求人メディアに出稿した後は求職者からの応募を待つだけの採用と違い、 自社サイトを使い、人事部が自ら「自社らしさ」「働くメリット」を発信することで 求職者を積極的に集客し、採用まで行います。
なぜ今、オウンドメディアリクルーティングなのか
現在の日本の雇用環境には、様々な問題があります。 その中で「雇用のミスマッチ」は十分な対策が取られていない問題です。 具体的には
求職者:入社前に欲しい情報を得られない、就職後のギャップにより退職
といった課題が多く見られます。 こういった課題は“ミスマッチング”から生まれており、その要因として「情報の偏り」や 下図に示される「情報不足」が挙げられます。
そのため、これからは企業側からの 積極的でオープンな情報発信、その方法としてのオウンドメディアリクルーティングが 有効な手段となります!!
具体的にすべきこと
オウンドメディアの効果を高めるものとして、Indeed社は以下の2つを採用サイトに盛り込むことが重要であると言っています。
➀出会うための情報発信:ジョブディスクリプション
➁選ばれるための情報発信:シェアードバリューコンテンツ
出典:ABOUT Owned Media Recruiting オウンドメディアリクルーティングとは?
以下は、この2つの必須項目、「ジョブディスクリプション」と「シェアードバリューコンテンツ」についてご紹介します。
ジョブディスクリプション
ジョブディスクリプション(Job description)とは 一般的に職務記述書と呼ばれており、米国などで主流な職務内容を示したものとなっています。
一般的な募集要項と異なり、職務に対する具体的な内容を記述したもので、 求職者自身が募集にマッチしているか判断することができます。そのため、
といった企業側のメリットが生まれやすくなります。
シェアードバリューコンテンツ
シェアードバリューコンテンツ(Shared Value Contens)とは 「自社の価値・魅力について求職者との間で共有されるコンテンツ」のことです。 シェアードバリューコンテンツには以下の2つがあります。
・カルチャーコンテンツ
なんだか聞きなれない言葉ですね。
意味を詳しく説明いたします。
パーパスコンテンツ(Purpose Contents)とは、自社が存在する目的(Purpose) を示すものです。
具体的には、「企業理念」や企業としての思いが一番伝わりやすい 「社長メッセージ」 など、共にどういう社会的成長をしていきたいのかを伝える役割を担います。
具体例として弊社の新卒採用サイトの場合、Our beliefやPrinciple、Recpar8valueという形で 「存在意義」や「価値基準」を 発信しています。


カルチャーコンテンツ(Culture Contents)とは、企業文化や風土を伝えるものです。
企業と働いている人たちが「大事にしていること」を伝えましょう。
例えば、どんな人たちが働いているのか、どうしてその人たちがその企業を選んだのか、独自の取組みや制度などが挙げられます。 こうすることで、より求職者からの共感を得ることができます!
具体例として弊社の新卒採用サイトの場合、実際の社員インタビューやリクパーの文化について紹介しています。


→企業ならではの価値観を伝えることで、風土とのミスマッチを防ぐことができます!
Indeedの役割
ここまで述べてきた、求職者が見て「応募したい!」と思えるオウンドメディア(自社サイト)が完成したとしても、求職者に見て貰えなければ意味がありません。
オウンドメディアリクルーティングが成立するためには、
が大事です! Indeedは自社採用サイトまでの導線として最適な手段です!
Indeedをオススメする3つの理由
→企業と求職者を結ぶ架け橋となります!
→「仕事探しはIndeed♪」というCMで認知度が急速に高まり、月間ユーザー数は従来 の求人媒体の1.6倍!なんと2470万人の求職者が利用しています。
→検索エンジンで「勤務地」「職種」のキーワードを入力すると、検索結果の上位 をindeedの求人がほとんど独占。露出機会を増やすことができます。
つまり、ユーザー数が多い&SEO最強のIndeedを自社サイトへの導線として使用することで、自社採用サイトの効果を最大限発揮することができます!