【Indeedの代理店の選び方・コツ】代理店ってなにをしてるの?

indeed代理店を選ぶpoint よくある問い合わせ
この記事は約5分で読めます。

こんにちは!リクルーティングパートナーズIndeed運営チームの川嶋です。

最近、Indeedで求人をしようとしている色々な企業様から

「どうやって掲載したらいいのかわからない…」
「運用って具体的にどんなことをしたらいいのかわからない!」
「応募効果が高い原稿ってどんな原稿?」

など、様々なご相談を受けます。

特に一度自社で利用してみた方であればお分かりかと思いますが、実はIndeedの運用は難しいうえにかなり手間もかかります・・・。

そんな時にズバリ!お役立ちできるのがIndeedの代理店です!

しかし、そもそもIndeedの代理店って何をしてくれるのでしょうか。
今回は、

代理店の仕事内容
③選ぶときのポイント

をご紹介しちゃいます。

代理店の仕事内容

運用代行

運用代行とは、日々のクリック単価の調整や、キャンペーンの組み換えなどです。

運用代行は、基本的にどの代理店も行ってくれます。

ここでポイントとなるのは、誰が(何が)運用をしているのかです。
パターンとしては3つあります。

A:運用専属のチームがあり、その人員が運用している。※弊社はAのパターンを採用しております。 B:営業担当者が運用も兼務している。
C:機械(AI)が運用
をしている。

原稿制作代行

・求人原稿制作は、代行してくれる会社とそうでない会社がある。
・代行費用が発生する会社と無料で代行してくれる会社がある

原稿が無い企業様、ノウハウを持った人に原稿を任せたい企業様は、原稿制作の代行も行える代理店を選ぶことをおすすめします。
※弊社の場合は御申込いただく際に、運用費のみ頂いております。原稿制作費を別途頂戴することはありません。

レポーティング

Indeed運用で効果を最大化するためには、データを見て改善を行うことが必要です。

代理店に運用を任せている場合、運用データは代理店が持っている代理店アカウントからしか確認が出来ません。

そこで、代理店が実際にどんな運用をしていたのかをレポートとして報告します。

代理店選びのポイント

Indeedの代理店の選び方には、主に以下の3つのポイントがあります。

【 代理店選びの3つのポイント 】
① 豊富な運用実績
② オープンな運用報告
③ Indeed以外の採用チャネル提案

豊富な運用実績

Indeedは求人掲載後、”求職者からの応募を待つ“ 求人媒体とは違い、求人掲載後に
”応募効果を最大にするための運用“ を行う、「運用型広告」 です!
詳細はコチラをご覧ください。

【Indeed運用のポイント】具体的にご説明いたします
「Indeedの自社運用を始めたいけれど、そもそも運用って何をするんだろう?」Indeed初心者の疑問をプロが解説!Indeedの運用を行う弊社の日々の運用方法をご説明いたします。

Indeedの運用には、

「運用ノウハウ」:クリック単価を調整して求人の露出頻度を高めるなど、応募数を確保するため
「原稿作成ノウハウ」:貴社求人への応募意欲を高めるワーディングなど

の2つが必要です。

「業界」 「職種」 「条件面」 「エリア特性」 など、複雑に組み合わさっている求人要素を分解し、貴社のターゲットに 「求人を閲覧してもらう事」 と 「訴求ポイントをどう伝えるか」 が大事になります。

その2つを実現するには、どれだけその代理店に “豊富な運用実績” があるかがポイントとなります。

代理店へ運用依頼をする前に、同業界・同職種の実績有無を確認したり、 “貴社求人を代理店運用する場合のシミュレーション” を依頼してみると良いでしょう。

実績の例

①お歳暮短期スタッフの求人

こちらは、案件を一括で扱うのではなく、エリアなどでグループ分けしたのち、クリック単価をそれぞれのグループに合わせることで、表示回数を保ちながら応募単価を半額以下にすることに成功した例です。
詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.recpar-marketing.com/2019/01/17/seikou-jirei-kouri

②佐賀県にある施設警備会社様の正社員求人

一見関係ないかな?と思われるようなキーワードが、実は効果UPの秘訣であったりします。
こちらは、そのようなキーワードを盛り込み、45日間(1か月半)で6名の応募を獲得した例になります。
詳しくはこちらをご覧ください。

【警備・保安業界】2019年9月度 インディード成功事例データ【プロの成功キーワード付き】
近年、深刻な人手不足に悩まされている警備・保安業界…。採用難のいまだからこそインディードを効果的に使いましょう!成功の秘訣は「キーワード」。警備求人のキーワードに「韓国」!?警備・保安の仕事を探している人たちがどのようなキーワードで検索して

オープンな運用報告

Indeedは先述の通り、応募効果を最大にするために “ クリック単価”“原稿内容” を改善しながら運用しますそこで、ほとんどの代理店が2週間~1ヶ月のスパンで「運用報告書」を貴社へ提出します。

その際に

「どんな運用をしているのか」
「どのタイミングで何を根拠に運用指標を変えたのか」

など、貴社の予算が適切に運用されているかがわかる “オープンな運用報告” を行っている代理店を選らびましょう。

代理店の殆どが、「掲載費(求人へのチャージ額)」と「運用費(マージン)」をご提案プランに組み込んで請求しています。その内訳を明記していない代理店は以ての外です!(※正規代理店は、Indeed社から内訳を明記するよう指導されています)

Indeed以外の採用チャネル提案

Indeedは、求職者の利用者数や掲載期間・予算の自由度が高い点など、他の求人媒体と比べ、応募につながりやすい採用チャネルです。

しかし残念ながら、Indeedがどんなにすばらしいものであっても、利用したからといって必ずしも採用に至るとは限りません。

「史上最悪の採用難」と言われている今、複数の採用チャネルを組み合わせながら、必要な人材の確保ができる仕組みを作ることが大事になります。

特に、もしも貴社求人が応募効果が見込めない ”Indeedの不得意業種” である場合、他の採用チャネルや採用手法を提案してくれる、 「ただの代理店」 ではなく 「貴社の採用パートナー」 となり得る代理店を選ぶことをおススメいたします。

最後に

弊社はIndeedの正規代理店であり、今年1月にはブロンズランクからシルバーランクへ昇格いたしました。

Indeed認定パートナー(正規代理店)一覧

また2018年には、リクルーティング・パートナーズはIndeedお取引社数・お取引実績で九州・沖縄エリア No.1代理店となりました!
最近は九州エリア内外問わず、全国のお客様から多くのお問い合わせをいただいております。

「ぜひともIndeedを採用チャネルの1つとして活用していきたい!」
「Indeed以外のチャネルも含め、採用課題について相談したい!」

という企業様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

0120-932-332 (平日10:00~18:00) 
特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。

求人掲載のお問い合わせはコチラ

 

タイトルとURLをコピーしました