こんにちは!リクルーティング・パートナーズ株式会社Indeed運用チームの藤野です。
個人的なことですが、僕は現状を数値で把握することが好きです。その中でもここ最近凝っているものが家計簿です。
これまでは固定費と収入をなんとなく把握していただけでしたが、結婚を機にお金の管理をしようと決めました。
世の中には便利な家計簿アプリが多数ありますが、僕はあえてExcelを使って家計簿をつけています。自分の使いやすい形にカスタマイズできるだけでなく、Excelのスキルも磨けます。
支出を細かくカテゴリー分けすることによって、収支の詳細を把握出来るようになりました!
お金の管理で悩んでいる方、Excel家計簿をおススメします!
さて、本題です。
インディードの大きなメリットの1つとして、データ分析が出来ることがあります。
データを分析することで、数値として課題を把握し、対策を打つことが出来ます。
全体の変化や求人ごとの数値など、視点を変えることで様々な角度からの分析も可能です。
こんな便利なツール、使わないわけにはいきませんよね?
でも、「データ分析」と聞くとちょっとハードルが高いのも事実。

便利なんだろうけど、データの使い方がわからない…。
そもそもどこでデータが取れるのかもあやふやだし…。
そこで、今回はインディードをもっとうまく運用するために、管理画面の使い方についてご説明いたします!
※インディードのシステムは随時アップデートされていくため、現時点での管理画面の使い方になります。
・管理画面を使ったことがない方
・データを活用して戦略的に採用活動を行いたい方
・ご自分でのインディード運用を検討されている方
管理画面へのログイン方法について
インディードで求人を掲載・運用するためには、まず管理画面にログインする必要があります。管理中のインディードへのログインは、下記の手順で行います。
①GoogleやYahoo!で「インディード」と検索をして、インディードのサイトにアクセスする
②求人広告掲載という箇所をクリック
③登録したメールアドレスとパスワードを入力
この3ステップでログイン完了です!
管理画面では、どんなデータが取れるの?
管理画面で確認できるデータは様々です。しかし、何に使うデータかわからなければ、活用のしようがありませんよね。
そこで、データの確認方法の前に、取得できるデータについてご紹介します。
以上が管理画面から閲覧できるデータです。
・「応募率」は応募数÷クリック数で算出されています。全体のクリック数(閲覧数)のうち、どれくらいの応募があったのかの割合です。
・「費用」とは、クリックごとに発生する金額の合計です。
・「平均CPC」とは、1クリックあたりにかかった金額です。コレが安ければ安いほど、同じ総予算でもクリックされる回数が増えます。
・「CPA」は、応募1件あたりにかかった費用を指します。CPAが1万円だった場合は、一人の応募を獲得するために1万円のお金がかかったと考えます。CPAが高い場合は運用を見直す必要があるといえます。
全体数値の確認方法
Indeedでは、複数の求人を同時に掲載することが可能です。ここでは、その全ての求人案件の合算データの確認方法をご説明いたします。
一定期間の全体のデータについて
上記画像赤枠で、データを見たい期間を指定出来ます。
そこで指定した期間のデータが、黄色の枠で囲った部分です。
全体のデータでは、出している求人の全体の合算値を把握することが出来ます。
アカウント全体の日別のデータについて
上記画像の「日別」という箇所をクリックすると、赤枠で指定した期間の1日毎のデータを見ることが出来ます。
黄色の枠の部分を「すべての広告」としておくと、すべてのキャンペーンのデータが取れます。特定のキャンペーンのデータを見るには、プルダウンで指定します。
データ活用例

クリック単価を上げた日から、表示回数が増えてクリック率も上がった!
今のままでやってみよう!

大型連休明けだからか、最近はあまり閲覧されてないようだ…。
緊急案件ではないし、しばらく採用活動を控えようかな。
日別のデータを見ることで、期間や単価変更による数値の変動を分析することができます!
求人ごとのデータの確認方法
次に、求人案件毎のデータをより詳細に見る方法をご説明します。
(1)まずは管理画面左上のアナリティクス画面を開きます。
(2)さらに、その中で左上の求人という箇所をクリックします。
すると、下記のように求人案件毎のデータを取得できます。
求人毎のデータは、職種名や勤務地などでフィルターをかけることも出来ます。
また、表示回数・クリック数など各指標を昇順・降順に並べ替えることも可能です。
例えば、費用を降順で並べ替えると、どの求人案件に一番費用がかかっているのかがわかります。
データ活用例

都市部の求人に閲覧も応募も集中しているな…
地方の採用活動を強化しないと。

この求人だけ、CPAが高すぎる…
原稿を見直そう!
フィルターや並べ替えの機能を活用すると、色々な視点からデータを分析できます。それぞれのデータから課題を見極めることで、戦略的な対策を打ちやすくなります。
まとめ
今回は、Indeedの管理画面の使い方(データの見方)についてご説明しました。
応募の実数を増やしに行くのか、それとも応募単価を下げるのかなど、何を基準とするのかによって運用方法は変わってきます。
Indeedでは掲載している求人全体だけでなく、案件ごとのデータも見ることができます。
細かく目標を設定し、データ分析~改善策のPDCAを回すことで、より効果的な運用を目指しましょう!
リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
もしくはTELでお気軽に!
0120-932-332
(平日10:00~18:00)
※Indeedへのお問合せ先ではありません!
特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。
ブログに訪問いただいた皆さまへ、お役立ち資料プレゼント中!
当リクパーマーケティングブログにご訪問いただいた皆さまへ、弊社でのIndeed運用事例とお役立ちデータをまとめた資料をプレゼント中です。

上記のダウンロードフォームに必要事項を入力するだけで、無料で資料をダウンロードいただけます。
ここでしか手に入らない、プロオリジナルのノウハウ資料です。ぜひ貴社のIndeed運用にご活用ください!