こんにちは!リクルーティング・パートナーズ株式会社Indeed運用チームのりんたろうです。
こんな悩みをお持ちの採用担当者の方から、インディードの掲載までにかかる時間について、お問い合わせをいただくことがあります。
「仕事探しはインディード♪」というフレーズが耳残りするあのCM内でも特に印象的なのが、
「無料で掲載」と「5分で掲載」だと思います。
個人的には千●のノブさんが「カップ麺くらい早い」と言っていたのがとても記憶に残っています。
今回はインディードの求人広告は本当に5分で掲載できるのか、掲載までの期間について解説していきます。
Indeedでの求人の流れを知りたい。
求人掲載スタートまで、どれくらいかかるのかを知りたい。
インディード求人掲載の流れ
まず初めに、自社で初めてインディードに求人広告を掲載する流れについて解説いたします。
Indeedで求人を掲載する場合、方法は大きく2パターンに分かれます。
まずは直接投稿(Indeedの管理画面から直接求人を掲載する方法)で掲載する場合から説明いたします。
(1)直接投稿(Indeedの管理画面から直接掲載する方法)の場合
まずは御社情報を入力し、アカウントを作成しましょう!
・貴社名
・従業員数(任意)
・担当者名
・電話番号
・インディードを知った方法
早速、求人原稿を作成しましょう!
・職種名(タイトル):装飾しすぎずシンプルにしましょう!
・職種カテゴリー:該当のカテゴリーをプルダウンから選択しましょう!
・会社名:貴社名を入力してください!
・勤務地:募集している案件の勤務地を入力しましょう!(市町村名まで)
応募設定をしましょう!
・応募を受け付ける窓口の設定(アドレス、電話番号)
・応募方法を選択(詳細は下画像をご参考ください)
求人情報を入力しましょう!
・雇用形態を選択
・給与情報の下限と上限を入力
仕事内容を入力しましょう!
・仕事内容及びアピールポイント
・求める人材(任意)
・勤務時間・曜日(任意)
・交通アクセス(任意)
・待遇・福利厚生(任意)
・その他(任意)
・タグの選択(任意で3個まで)
応募資格を選択しましょう!(任意)
インディードは求職者が応募する前に質問を投げかけることが出来ます。
氏名や生年月日、性別という基本情報に加え、職務経験や保有資格についても質問を設定できます。
案件によっては資格が必須なものもあるかと思いますので、応募資格の設定は積極的に行っていきましょう。
※ただし、不必要に質問を増やしすぎると応募に対するハードルが高くなるので必要最低限にしましょう。
ここまでくれば準備完了!!早速作成した求人を掲載しましょう!
このタイミングで、無料掲載とスポンサー求人(有料掲載、有料オプション)を選べます。
初めは無料からスタートすることを推奨いたします。募集の緊急度が高い場合は、予算設定をしっかりと行った上で、有料掲載(有料オプション)を利用しましょう。
有料掲載(有料オプション)への切り替えのタイミングに関してはこちらをご覧ください。

募集内容と、原稿の記載内容が決まっているのであれば、掲載までにかかる時間は本当にあっという間です。
インディードに掲載する際はまずアカウントと求人原稿の作成を行いましょう!
求人票の原稿内容は随時修正可能ですのでご安心ください。
効果を見ながら検証と改善を繰り返していきましょう。
(補足)Indeedの有料掲載の支払い方法についてはコチラ
(2)自社採用サイトをクローリングして掲載する場合
自社採用サイトをクローリング(Indeedに紐づけること)して掲載したい場合、紐づけたい採用サイトのURLをインディード社に送り、紐づけの依頼をしましょう。
※アカウントの管理画面から、クローリングの申請をカンタンに送信ができます。
この場合、サイトに求人一覧ページがあることと、1求人につき1勤務地、1URLであることが最重要となります。また、サイト自体がPDFで作成されていたり、求人情報が画像(パワーポイントを貼り付けていたり…)だったりすると、そもそも掲載自体が不可になります。ご注意ください。
採用サイトのIndeed掲載について、詳しくはこちらの記事で説明しています。ぜひあわせてご覧ください。
自社で求人掲載する場合と、代理店利用時の違い
自社でIndeedに広告掲載をする場合は、前述のように、求人票の原稿さえ作ればスグに掲載可能です。
弊社のような代理店をご利用される場合は、お申込書を頂戴する期間もございますので、大体3~7営業日を想定していただいております。
弊社の場合、ご希望の掲載開始日を頂戴し、その日程通り掲載開始できるように打ち合わせを行います。
原稿作成の担当者が御社のターゲット層や募集内容に沿った原稿を作成いたします!
採用サイトのクローリング掲載の場合も同様に、対象となるサイトのURLを共有していただき、弊社の方からインディードへ依頼をかけます。
条件を満たしているサイトであれば、直接投稿の場合とほぼほぼ変わらないスケジュール感で進めることも可能です。クローリング掲載をご希望の際は、貴社の採用ページを再度確認してみましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はインディードで求人を掲載するまでの流れと期間について説明しました。原稿内容さえ決まっているのであれば、CMの通り「カップ麺くらい早く」求人掲載が可能です。さらに、いつでもスタート可能であることも従来の求人媒体との大きな違いです。
インディードの特徴として原稿内容が大きなカギとなります。キーワードの量や、タイトル内容など、ノウハウがないとなかなか難しい面もあります。そういった際は、直接、貴社の採用課題が解決するサポートをさせていただければと思います。いつでもお気軽にご相談ください。
リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
もしくはTELでお気軽に!
0120-932-332
(平日10:00~18:00)
※Indeedへのお問合せ先ではありません!
特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。
ブログに訪問いただいた皆さまへ、お役立ち資料プレゼント中!
当リクパーマーケティングブログにご訪問いただいた皆さまへ、弊社でのIndeed運用事例とお役立ちデータをまとめた資料をプレゼント中です。

上記のダウンロードフォームに必要事項を入力するだけで、無料で資料をダウンロードいただけます。
ここでしか手に入らない、プロオリジナルのノウハウ資料です。ぜひ貴社のIndeed運用にご活用ください!
「今すぐ求人掲載したいけど何かいい方法ないかな・・・」
「CMでよく見るインディ―ドを1回使ってみたいけど難しそうだなあ・・・」