こんにちは!リクルーティング・パートナーズ株式会社学生インターンの長井です。
大学に入って早3年、思い返せばいろいろなアルバイトをしてきました。ドリアが有名な某イタリアン、宴会場、着ぐるみの中の人、チラシ配り、バーテンダー…。単発バイトのため面接がなかったものも中にはありますが、それなりにアルバイト面接の経験はある方だと思います。
今回は、求職者目線から考えた「アルバイト面接で聞いておくべき項目」をご紹介します!
・アルバイト採用(特に学生)をご検討中の方
・面接や面談で質問のネタに困ってしまう方
こちらの記事で、Indeedを使ったアルバイト採用のメリットを解説しています。

アルバイト面接の必須項目
まず、「これだけは確認しておきたい」必須項目をまとめました。
条件面
勤務日数、希望シフト
面接で確認すべき、もっとも重要な条件といっても過言ではありません。
週に何日働けそうか、GWや年末年始の繁忙期も働けるかなど、詳細に確認しておきましょう。
また、業種や店舗によっては必ずしも希望した日に働けるわけではない場合もあるかと思います。
第一希望のシフトだけでなく、第二・第三希望のシフトも聞いておくと良いでしょう。
働く期間・勤務開始日
長期バイトであれば、どのくらいの期間働けるのかも重要な要素になってきますよね。
特に学生は卒業や進級、キャンパス移転のタイミングで辞める人が多いので、学年や学部をチェックしておきましょう。
勤務開始日の確認も忘れてはいけません。
短期集中で働きたいといった求職者の場合、勤務開始日が遅くなると辞退の可能性が高まってしまいます。
給与の詳細
求人票では曖昧にされがちですが、求職者が一番知りたがっているポイントの一つです!
・「交通費規定支給」の規定上限はいくらか?
・研修期間中は時給が下がるのか?
・扶養内で働きたいが、考慮してもらえるのか?
応募者からの「逆質問」で最も聞かれやすい項目でもあるので、求人票には書ききれなかった部分もきちんと確認しておきましょう。
希望職種・ポジション
同じ企業、同じ店舗であってもポジションによってやることはかなり変わってきますよね。
極端な例では、「キッチンの仕事をしたいから応募した。接客は苦手だし、ホールしか空いていないなら辞退しよう…」と考えている応募者もいます。
どんな仕事をしたいのか、一般的に人がやりたがらないこんな業務があるが大丈夫か、などを聞いておきましょう。

ちなみに1職種1勤務地1URL が原則のIndeedなら、この質問の手間が省けます!
1職種1勤務地1URLについての解説はコチラ!

人物面
職歴・スキル
新人でも、同業種での仕事経験があると心強いですよね。
職歴からその人の適性を推し量ることもできるので、今までどんな仕事をしてきたのかは一度聞いてみると良いでしょう。
性格・適性
例えば、接客業のバイトではコミュニケーション能力が、作業系のバイトでは集中力や几帳面さが求められますよね。「できるだけ適性のある人を採用したいけどなかなか見極めきれない…」とお悩みの企業様も多いのではないでしょうか。
本当に必要な「コミュニケーション能力」についての解説記事はコチラ↓

性格面はほとんどの企業様が意識している項目だと思いますが、「体力」も忘れずにチェックしていただきたいと思います。
力仕事はもちろんのこと、勤務時間が早朝・深夜になるものや屋外で立ちっぱなしのお仕事もかなり体力を使います。

私のバイト先(バー)は力仕事は全くないですが深夜の仕事のため、体力的に厳しくて辞めた子もいました…。
また、タバコを吸う方が多い場所や周囲の音が大きいところ(ゲームセンターなど)も働く人を選ぶので、健康上問題ないか確認しておきましょう。
応募者が実は気になっていること
次に、求人票には載っていないけれど応募者が不安に思っていることをご紹介します!逆質問の対策や求人票の内容拡充のヒントになれば幸いです。
希望シフトは何割通る?
アルバイトを雇用している多くの企業で、シフト管理において「一定期間ごとにアルバイトが希望シフトを提出し、それをもとに店側がシフトを組んで連絡する」という手段をとっているかと思います。最も一般的かつ合理的なシフトの組み方であるのは間違いありませんが、アルバイトにとっては不確定要素が多すぎるのも事実。

今月は稼ぎたいから多めにシフト希望を出したのに、人数の兼ね合いで全然働けないよ~

「空いている日は全部シフト希望にしておいてね」と言われたからそうしたんだけど、まさか全部シフトを入れられるなんて…
大学でも、こういった会話をよく耳にします。
雇用形態の特性上、ある程度のシフトの増減はアルバイト側も承知しています。
ただ、実際のシフトがあまりにも想定とかけ離れていると、家計管理や本業にも影響してきます。
「目安でいいから、どれくらいシフトが入れられるのか教えてほしい」というのが、アルバイトの本音です。
また、シフトOKで提出している日が多くても、それらすべてにシフトを入れられると困ってしまう、というアルバイトも多いです。

シフトは何曜日でもいいけれど、来週提出のレポートがあるから、今週は2日くらいはその準備に割きたいな。
とりあえず一週間全部シフトに入れることにしておいて、そのうちの4.5日くらい入れたらいいな。
↑のような考えでシフト希望を提出していることもよくあります。
こういった場合も、シフト希望がどれくらい通るのかの目安がわかっていれば、アルバイト自身で予定の調節がしやすくなります。
全てのシフト希望を考慮するのは至難の業ですが、おおよその範囲でどれくらい働けるのかを伝えてあげるだけでも、アルバイトは安心できます。
職場の雰囲気やメンバー構成は?
在宅ワークや知人の紹介などの場合を除き、ほとんどのアルバイトでは新しい人とのかかわりが発生します。
「自分が新しい環境になじめるのかどうか」は誰もが気になるところ。
職場の雰囲気や飲み会の有無など、聞かれたら答えられるようにしておきましょう。求人票にも記載しておくとより親切ですね。
また、男女比や年齢層も説明できると、何となくのイメージが伝わりやすくなります。
弊社メンバーに聞いてみた!こんな面接がありました
最後に、弊社(リクパー)のメンバーから集めた「印象的な面接エピソード」をご紹介します!
ちょっと面白い質問をしたいとお考えの企業様や、面接でのネタにお困りの方はぜひご覧ください。
仕事に関係する質問
まずは筆者と同じインターン生の中島くんに聞いてみました。
某アパレルブランドでアルバイトをしていた彼は、面接で「靴は好きですか?何足持っていますか?」と聞かれたそう。

勤務中は上下自社ブランドの服しか着てはいけないので差をつけられるのが靴(と着こなし)ぐらいしかなく、靴が好きなのは重要だったのかもしれません…
自社ブランドの服と手持ちアイテムをいかに組み合わせるかもアパレルバイトの楽しみの一つですよね。
前職のコンサルティング会社では二次~五次面接全てでプレゼンを課されたという矢野さん。

自社webサイトや仮想の企業の改善点についてプレゼンを行いました。「『売れるバナー』を100個考える」という課題もありました。
全てスライドを使っての本格的なプレゼンだったそう。事前準備も大変…!
人柄に関する(?)質問

「中学時代はどんな子だった?」と聞かれました。黒歴史を晒す羽目に…。

コンサルの一次面接で「好きなうどんの具」を聞かれました。
「素うどんが好き」と答えて通過したそうです。あれ、具は?
もしも○○だったら…

IT系の企業で「ドラえもんの道具で1つだけもらえるなら何をもらいますか?」、人材系の会社で「自由に1つだけ特殊能力が得られるとしたらどんな能力が欲しいですか?」と聞かれました。
想像力や発想の柔軟性、価値観を問う「もしも」系の質問です。「無人島に一つだけ持っていくなら?」などもよく聞きますね。
ちなみにドラえもんの質問では「四次元ポケット」と答えたそう。それはちょっとズルいです!
ちょっと困っちゃった質問

リクパーの最終面接のときに、お茶とかがなかったのですが、「普通面接のときって、お茶かコーヒーを出すよね?(笑)」と聞かれ、答えづらかったです…笑
しかも面接官は社長(笑)!一番困る返答かもしれません!
まとめ
今回は、アルバイト面接で聞いておきたいポイントをご紹介しました。
ポイントをまとめると、以下のようになります。
・体を使う仕事や勤務時間が長い仕事では、体力があるか要チェック。
・シフト申請の通りやすさや職場の人間関係について不安を抱えている求職者が多いため、面接時のサポートは必須!
この記事が貴社のアルバイト採用に役立つことを願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
他の「若者のホンネ」記事はコチラ!
リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
もしくはTELでお気軽に!
0120-932-332
(平日10:00~18:00)
※Indeedへのお問合せ先ではありません!
特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。
ブログに訪問いただいた皆さまへ、お役立ち資料プレゼント中!
当リクパーマーケティングブログにご訪問いただいた皆さまへ、弊社でのIndeed運用事例とお役立ちデータをまとめた資料をプレゼント中です。

上記のダウンロードフォームに必要事項を入力するだけで、無料で資料をダウンロードいただけます。
ここでしか手に入らない、プロオリジナルのノウハウ資料です。ぜひ貴社のIndeed運用にご活用ください!