Indeedで効果が出ないときに確認!効果改善チェックシート【社内共有用PDFの付録つき】

Indeed効果改善チェックシート Indeed無料掲載
この記事は約7分で読めます。

こんにちは!リクルーティング・パートナーズ株式会社Indeed運用チームのりんたろうです。
「無料で採用できる」
のが大きな魅力のIndeed。今まさにご利用中の企業様も多いと思います。
さて、貴社の採用活動は順調でしょうか?

採用担当者様

無料で掲載開始し始めたけどなかなか応募が来ないなあ…。無料だとこんなものか…。

採用ご担当者

Indeedは効果ないし、結局今回も媒体に掲載しないといけないのかなあ…

このように諦めかけてしまっていませんか?

Indeedで閲覧数や応募数を安定して獲得するには、キーワードや原稿内容を工夫しなければなりません
初めての掲載だとかなり難しいですが、改善を繰り返すことでどんどん効果を良くしていけます
そのため、初めは効果が出なくてもやめる必要はないのです

Indeedは応募者をただ待つだけの媒体とは違い、掲載しながら成長させていくものです。原稿改善で培ったノウハウは媒体掲載時にも使えるため、御社の新たな武器になりえます。

とはいえ、人材が必要なときに応募が来ないのでは困りますよね
今回は、応募が来ない際にすぐ行える改善策をご紹介します。

〈こんな方に読んでほしい〉

Indeedの効果が想定より低い企業様
→改善策をご紹介します!

極力無料でIndeedを使いたい企業様
→今回ご紹介する改善策は、すべて無料でできます!

Indeedで応募が来ない原因って…?

「応募が来ない」とき、考えられる原因は2つのパターンがあります。

(1)求人がそもそも閲覧されていない…。

一つ目は、求人原稿がそもそも「見られていない」状態
この場合は、タイトル変更やキーワードの追加が改善策として挙げられます。

(2)求人は閲覧されているけど、応募されていない…。

二つ目は、原稿は見られているものの応募にいたっていない状態です。こちらは、原稿内容を変えることで効果改善が見込めます。

料金の調整で露出度の変更ができる有料掲載に比べて、無料掲載では出来る打ち手は多くありませんメインの手段は原稿改善になるかと思います。

そういうことで、今回は無料でダウンロードいただける、効果改善に向けたチェックシートを作成しました。
ぜひダウンロードいただき、こちらをもとに、現在の貴社の求人票の課題をつぶしていきましょう。

Indeed効果改善チェックシート

以下からは、これらのチェックシート項目の具体的な活用方法をご説明します。

求人の表示を増やす(求職者に見てもらう)ためにできること7項目

表示を増やすために出来ることを「タイトル」「原稿」「キーワード」の3項目に分けてまとめました。

表示を増やすためにできること一覧

求人票のタイトル(職種名)の改善ポイント

Indeedはタイトルについて、15文字以内のものを推奨しています。
どのデバイスでも1行でタイトルが収まるのが15文字以内であるためです。

また、絵文字や記号はIndeedの原稿では推奨されておらず、タイトルも同様です。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

Indeedの職種名ってどんな風に書けばいいの?コツを伝授します!
「求人募集をしたいけど職種名は何にしたらいいんだろう?」と迷ったことはありませんか?他の求人媒体を参考にする方もいると思いますが、インディードには職種名の書き方にもルールがあるのです!そして職種名の書き方ひとつで応募数や閲覧数は大きく変わっ

原稿(本文テキスト)の改善ポイント

それぞれの改善策の効果は、以下のとおりです。

①文頭に職種名を記載

文頭に職種名を記載することで原稿の見やすさをアップさせ、より熟読してもらえる構成にすることができます。

②勤務地を明確に記載

勤務地の表記をより明確にすることで、駅名や市区町村名でエリアを絞って検索している求職者にも求人を届けることができます。
車通勤が可能な場合や交通費が支給される場合は、通えそうなエリア全体を記載するのも良いでしょう。例えば福岡市博多区が勤務地の場合、福岡市内だけでなく二日市や春日などの郊外エリアを含めることもできます。

③社名を公表する

社名を公開するのは当然のことですが、原稿末尾の会社紹介欄にしか社名がない原稿をしばしば見かけます。
原稿の初めの方にも社名を記載しておくことで、求職者に安心感を与えられます。
また、求職者が会社情報を探しやすくなるため、貴社にマッチした人材の応募にもつながります

④給与表記

Indeedのルール上、給与表記は必須です。必ず表記しましょう。
手当の名称で検索をかける求職者もいますので、基本給だけでなく、手当なども記入しておくと良いですよ。

求人票の文章に入れるべきキーワードの改善ポイント

職種や勤務形態、アピールポイントなど、貴社に合わせたキーワードを盛り込むようにしましょう。
ターゲットとする求職者の年代や属性に合ったキーワードを選ぶこともポイントです。これにより、よりターゲットに近い求職者からの流入・応募を促すことができます。
キーワードの詳しい選び方については、こちらをご覧ください。

【SEO対策】インディードの検索の仕組みって?【コツはキーワード】
インディードで求人を出してるけど、全然求職者にリーチしていない!そんなお悩みを持つ人事の方必見!インディードで求職者に見てもらうためには、求人原稿の書き方に工夫が必要です。求人原稿のプロがIndeed無料掲載でも応募が入る求人の書き方をお教えします。

応募者獲得のためにできること8項目(原稿内容)

閲覧数を獲得できるようになったら、いよいよ応募対策です。
「せっかく求人原稿を読んでもらえたのに応募につながらない…」なんてもったいないことがないように、一つひとつチェックしていきましょう!

応募者獲得のためにできること一覧

各チェック項目について詳しく説明

次に、応募者獲得に向けた原稿改善8項目のそれぞれの効果についてご説明します。

①企業情報を詳細に表記する

求職者に貴社のメリットをしっかりアピールしましょう自社ではメリットと思っていなくても求職者からは十分メリットになり得ることもありますので、詳細に記載してみるのも一つの手であるといえます。

②1日の大まかな流れを記載する

求職者が実際に働いている姿をイメージしやすくなります

③残業についての記載

残業は求職者が気にする大きなポイントの一つです。記載することでよりオープンな原稿になり、求職者に安心感を与えられます。

④先輩の月収や年収例を記載

収入も重要な項目の一つ。月収や時給だけでなく、ボーナスや手当で実際の収入は変わってきますよね。
すでに働いている先輩の例を記載することで、収入面のイメージがしやすくなります。

⑤待遇に関するキーワード

「正社員」「土日休み」「残業なし」など、待遇に関するキーワードで検索する求職者もいます。記載するだけでアピールポイントが増えますので、手当なども含め詳細に記載しましょう。

⑥求める人物像

具体的なターゲット像を記載することで「自分はこの会社に合っているかも」と思わせられ、応募につながります。

⑦企業からのメッセージを追加

Indeedのテキストベースの原稿は一見冷たく見えてしまいがち。企業様からのメッセージを追加することで、温かみや親しみやすさを与えることができます。

⑧勤務地へのアクセスを記載

住所だけでなく、電車やバスの路線、駅からの徒歩時間も記入しましょう。
面接時も迷わずにいけますし、なにより入社後の通勤をイメージしやすくなります。

以上の項目の改善を図り、まずは改善後の効果を測ってみましょう。

もし改善を繰り返して効果が頭打ちになったら?

上記でも触れた通り、無料掲載では出来ることが限られてきます

改善を図って効果が上がっても、最新の求人が優先されるIndeedではいつかは頭打ちになることが考えられます。
もしそうなってしまった場合は有料化を検討しましょう有料掲載は無料掲載の約6倍の効果が見込めると言われています。
また、採用活動に有用なデータが取得できるのもIndeed有料掲載の魅力。一度データを取るために有料掲載にしてみるのも一つの手です。

有料掲載へ切り替えるタイミングについてはコチラの記事をご覧ください。

https://www.recpar-marketing.com/kirikae-timing

有料掲載することで得られるデータについてはコチラをお読みください。

データ分析まで出来る!?インディードの管理画面を使いこなそう。
Indeed管理画面、使っていますか?管理画面では応募率や費用などの各種データがご自分で確認できます。採用活動のヒントが詰まったデータ、活用しないなんてもったいない!このページでは、データの確認方法と管理画面の使い方をご紹介します。管理画面

まとめと付録:社内共有用PDF

今回は無料掲載でもできる原稿改善の方法をご紹介しました。
特別付録として、今回ご紹介した改善策一覧のPDFを作成いたしました。

社内での共有や、求人票の原稿チェックにぜひご活用ください!

Indeed効果改善チェックシート

Indeedは求職者の反応を見ながら改善を繰り返し、効果を良くしていくものです。一度効果が出なかったとしても、一旦改善を行ってみることをおすすめします
もし効果がなくなったとしても有料掲載に切り替えたり、弊社の運用ノウハウを活かした原稿改善をおこなったりと、できることはまだあるかもしれません。長期的にIndeedを活用し、ゆくゆくは求人メディア頼りの採用から脱却できるようにしていきましょう

本記事の内容や採用活動についてお悩みがございましたら、一度下記電話番号までご連絡ください。弊社であれば何かお力になれることがあるかと思います。採用についてお悩みの人事担当の方はお早めにご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。


リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
もしくはTELでお気軽に!

0120-932-332
(平日10:00~18:00)
※Indeedへのお問合せ先ではありません!

特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。

ブログに訪問いただいた皆さまへ、お役立ち資料プレゼント中!

当リクパーマーケティングブログにご訪問いただいた皆さまへ、弊社でのIndeed運用事例とお役立ちデータをまとめた資料をプレゼント中です。

(完全無料)資料ダウンロードはコチラ

上記のダウンロードフォームに必要事項を入力するだけで、無料で資料をダウンロードいただけます。

ここでしか手に入らない、プロオリジナルのノウハウ資料です。ぜひ貴社のIndeed運用にご活用ください!

この記事を書いた人
りんたろう

「九州発の人材プロフェッショナルファーム」リクルーティング・パートナーズ株式会社(通称:リクパー)でIndeedの運用を担当。リクパー最年少のディレクターです。
前職はパーソナルトレーナー。年上の女性(お客さん)からワインと花束を毎年頂いていました。チャラいわけではないですよ。好きなお鍋はもつ鍋。気温が低くなってくると毎日おこたでお鍋を食べたくなってしまう日本独自のあの気持ちに名前を付けたい今日この頃です...。

りんたろうをフォローする
Indeed無料掲載
Indeedのプロフェッショナルが執筆!「リクパーマーケティングブログ」
タイトルとURLをコピーしました