Indeed代理店は何をしてくれるの?利用するメリットは?

Indeed広告運用のコツ
この記事は約5分で読めます。

こんにちは!リクルーティング・パートナーズ株式会社の牟田口です。

先日、自家用車の調子が悪かったので、メンテナンスをしようと思い立ちました。
まずは自分でやってみようと、車の症状についてあれこれ調べてみたものの、原因も対策も良く分からず…。結局、時間だけが経ってしまいました。

翌日、「オー●バックス」に電話をして直してもらうことにしました。かかった作業はほんの数時間。さらに「〇〇も少し弱ってきていたので取り換えた方がいいですよ。空気圧も減っていたのでこちらで足しておきましたよ」と、自分では気づかなかった箇所のメンテナンスもしてもらえました。
「プロに任せた方が早いし、メンテナンスの質も上がるな」と改めて実感しました!

「自分でやった方が安いし、これくらいできるだろう…」と安易に考えていましたが、物事はプロにお任せするのが一番ですよね!

本日はIndeedのプロ集団として、「Indeed運用」の具体的な内容と、代理店利用のメリットをご紹介します!

代理店選びのポイントはこちら↓

Indeedの代理店選びのコツについてまとめました!【代理店一覧あり】
インディードへ掲載してみたものの、効果が出ない。いちいち細かい数字を見ないといけないの…?運用や求人票制作など、求人広告の運用は意外と大変。まるっとお任せできる代理店に任せてみませんか?信頼できるパートナーと協力すれば、結果的に採用費のコス

Indeedの運用ってそもそも何するの?

Indeedで言う「運用」の目的には、主にこれら3つがあります。

表示回数を上げる
・クリック率を上げる(コントロールする)
・応募率を上げる

そのために、「単価を変える」、「キーワードを増やす」、「条件を上げる」などの操作を行っています。
これが一般的に言うところの「運用」です。

表示回数を上げる

クリック単価を高くすれば表示回数が増える」と思われるかもしれませんが、一概にそうともいえません。
クリック単価をむやみに高くすると、場合によっては費用の無駄になってしまいます。

求職者の数や競合の数は職種やエリアによって大きく異なります。専門職などの母集団が小さい職種では、そもそも求職者が少ないため、クリック単価を上げても全く表示が増えないことが多くあります。一方、競合が少なくかつ人気のあるお仕事では、クリック単価を上げずとも表示を稼げることもあります。

また、クリック単価以外にも、原稿内のキーワードの種類や数、求人の条件面といった要素も表示回数に影響します
無駄な費用をかけずに表示回数を上げるには、求職者の数や掲載時期、原稿内のキーワードなど、状況を総合的に判断して適切なコントロールを行うことが大切です。

クリック率を上げる(コントロールする)

Indeedでは、求人票をクリックすることで詳細を閲覧することができます。
より多くの人に求人票を見てほしいと思うのは当然ですよね。
しかし、クリック率は高ければ高いほど良いというわけではありません。

クリック課金制を採用しているIndeedでは、求人票をクリックされるたびに料金が発生してしまいます。そのため、不用意なクリックや応募につながらないクリック(無駄クリックと呼びます)は減らす必要があります

無駄クリックを減らし、採用したい求職者からのクリックを増やす際に重要なのが「ターゲット」。仕事内容や地域、職場環境に合わせてターゲットを設定し、彼らが興味をもつタイトル(職種名)にすることが求められます。

求人媒体では、「土日祝休み!」や「短期」といった求職者が好みそうなメリットが多数入ったタイトルをよく見かけます。一見、多くの求職者を引き付けられるように思えますが、Indeedに限っては推奨できません。
どれだけ見られても(クリックされても)基本的に定額である媒体とは違って、見られた分だけ課金されるIndeedでは、ターゲット外からの流入は無駄になってしまうのです。

あえて「クリック率を上げる(コントロールする)」と書いたのもこれが理由です。クリック率はむやみに上げるのではなく、その先の応募率を見ながらコントロールしていくことが大切です。

クリック単価の調整についての詳細は、以下をご覧ください!

インディードのクリック単価を調整する「コツ」教えます
Indeedは「クリック課金方式」を採用しています。上位表示させたいからといって、やみくもにクリック単価を上げるのは禁物。今回は、クリック単価の基本的な考え方と、クリック単価を上げるべき・下げるべき条件についてご説明します。最適なクリック単

応募率を上げる

求人票が求職者に発見され、クリック=閲覧されても、応募につながらなければ意味がありません
当然ながら、応募者を獲得するには「応募したい」と思わせる内容になっていることが非常に重要です。

「家から近いから」「給与がいいから」「職場環境がよさそうだから」など、応募の決め手は求職者や仕事内容によって変わってきます。

クリック率同様、ターゲットを考慮し、求人のアピールポイントを決めていきましょう。

運用は代理店(プロ)に任せるのが一番!

豊富な運用実績・データをもとにした運用をしてもらえる!

Indeed運用で代理店を利用する第一のメリットは「豊富な運用実績とデータ」をもとに効率的に運用してもらえるという点です。

限られた求職者を奪い合う採用市場では、競合に負けないように運用を行うことが重要です。
そのためには、募集したい業界・職種におけるクリック単価や求人条件の相場を押さえておかなくてはなりません。採用活動の時期などを考慮する必要も出てくるでしょう。
そんな時、自社運用ではデータが少なくて状況判断が難しいことがあります。
豊富な運用実績をもつ代理店では、蓄積されたデータから、貴社が採用活動で他社よりも有利になるような運用方法を提案できます

例えば、Indeedシルバー代理店である弊社には500社を超える運用実績があり、あらゆる職種・業界で採用活動のお手伝いをさせていただいております。そのため、各職種・業界の特徴を踏まえた最適な運用プランのご提案が可能です。
Indeedでの採用成功事例データも本ブログで更新中です。「うちの業界、Indeedで効果あるの?」とお悩みの方はぜひご覧ください!

業種別事例
「業種別事例」の記事一覧です。

面倒な業務を丸投げ!

採用担当者様
採用担当者様

クリック単価をいじるだけかと思っていたけど、Indeed運用って意外と面倒かも…

採用ご担当者
採用担当者様

うちは社員が少ないから、人事担当が一人しかいなくて、いっぱいいっぱいなんだよな…

このようなお悩みをお持ちの企業様にこそ、代理店のご利用をおすすめします!

代理店であれば、Indeed運用に関わる全ての業務を丸投げできます
さらに、弊社を含む一部の代理店では、原稿制作を行うことも可能です。

他求人媒体との比較

Indeedには多くのメリットがあることは間違いありません。
しかし、状況によっては、Indeedよりも他の手段を利用した方が効果的な採用活動ができることもありえます
例えば、弊社ではIndeed以外にも各種求人媒体を取り扱っておりますので、貴社の求人条件やご予算に合わせて最適な採用手段を提案させていただけます


リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
もしくはTELでお気軽に!

0120-932-332
(平日10:00~18:00)
※Indeedへのお問合せ先ではありません!

特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。

ブログに訪問いただいた皆さまへ、お役立ち資料プレゼント中!

当リクパーマーケティングブログにご訪問いただいた皆さまへ、弊社でのIndeed運用事例とお役立ちデータをまとめた資料をプレゼント中です。

(完全無料)資料ダウンロードはコチラ

上記のダウンロードフォームに必要事項を入力するだけで、無料で資料をダウンロードいただけます。

ここでしか手に入らない、プロオリジナルのノウハウ資料です。ぜひ貴社のIndeed運用にご活用ください!

タイトルとURLをコピーしました