こんにちは、リクルーティング・パートナーズ株式会社の山崎です。
Indeedで有料掲載を始めてみよう!と思ったときに、こんな悩みに遭遇した方はいらっしゃいませんか?

欲しい人材を採用できるまで有料掲載したとして、合計でどのくらいの費用が発生するの?

お金を渋って採用ができないのは意味がないけど、湯水のごとく使えるほどお金はかけられないよ。●人採用したいんだけど、いくらほど予算を計上すればいいの?
…などなどの問題に直面する企業様、意外と多いかと思います。
社内で採用予算が決まっている場合や、これから社内稟議を通さないといけないという場合は、大体の費用感を押さえておきたいですよね?
そこで今回は、インディードの予算の決め方と考え方をケース別にご紹介します!
Indeed有料掲載にあたり、どれくらいの予算が必要なのか知りたい場合
1ヶ月以内に1人採用したい場合の掲載費用の考え方

とりあえず1ヶ月で1人採用できればいいな…。
でも、いくらほど予算があれば1人採用できるのか、検討もつかないわ。
欠員補充のために採用を行う場合は、いつまでに何名採用しなければならないか、決まっているケースが多いでしょう。

このブログでも何度か書いていますが、Indeedは職種によって大幅にクリック単価が変わってきます。1クリックあたりの単価が100円の場合、1000クリックされると10万円のお金がかかるという計算です。

採用難易度が高い職種の場合は、クリック単価が高額であることが多いですね。
同じ予算10万円でも、クリック単価50円の職種と、100円の職種では、最終的にクリックされる回数が2倍違うということです。
それでは、Indeedでよく掲載されている職種別に、Indeed有料掲載でかかる費用についてご紹介します。
必要な掲載費用は、クリック単価と応募率、採用充足のために必要な応募数が分かれば算出できます。
まだ一度もIndeedに有料掲載したことのない企業様だと、クリック単価と応募率の平均がどれくらいなのか、想像ができませんよね。
そこで、クリック単価と応募率は、Indeedの平均的なデータを用いて計算しましょう。
クリック単価(福岡県平均)
一般事務職 50円~100円
営業職 150円~250円
介護職 150円~300円
応募率(Indeed平均)
0.5%
掲載費用の計算方法
掲載費用の計算は、1クリックあたりの単価×採用充足のために必要な応募数÷応募率で求めます。
「採用充足のために必要な応募数」は、求人案件によって様々です。
たとえば、面接が非常に厳しい、管理職候補の採用の場合だと、10名の応募があっても1名採用できるかどうか…でしょうし、アルバイト・パートスタッフの採用であれば、10名中8名の採用ができる!という場合もあるでしょう。
そこで、まずは採用充足のために必要な応募数を算出しておきましょう。

自社の平均採用率をしっかり把握されている企業様であれば、実際の数値を。
採用率の計算を行なったことがない企業様なら、今までの採用状況を振り返って、だいたいの数値を入れていただいて構いません。

ちなみに採用率は、採用数÷応募数で求められます。
過去の求人実績があれば、だいたいの数字がわかります。

採用充足のために必要な応募数を分解して考えると、以下の式になります。
一般事務職採用の場合の計算例
クリック単価50円~100円×(採用数1名÷採用率10%)÷応募率0.5%
=予想掲載費用100,000円~200,000円

一般事務職を1名採用する場合は、予想掲載費用10万円〜20万円ほどと出ました。
(補足)必要クリック数を求めてみよう
この時の、必要クリック数は、下記です。
掲載費用100,000円÷クリック単価50円=クリック数2,000回
(補足)さらに、必要な日額予算を求めてみよう
この費用で、1ヶ月間(30日間)の掲載を行う場合の日額費用は、下記です。
掲載費用100,000円~200,000円÷30日
=日額3,333円~6,666円
※1日あたりのクリック数は、約66回です。

そうか、一般事務職1名を採用したい場合、Indeedの管理画面に入力する「日額予算」は3,333円〜6.666円でいいんだね!
何円入力すればいいのか見当もつかなかったから、助かったな!

さらに採用成功までに必要なクリック数も計算できたから、配信終了間際にあわててクリック数を稼ぐ必要がなくなったぞ。クリック数を増やすためには表示回数が重要だから、原稿の内容を改善して、表示回数を増やしていこう!
営業職採用の場合の計算例
クリック単価150円~250円×(採用数1名÷採用率20%)÷応募率0.5%
=予想掲載費用150,000円~250,000円

営業職を1名採用する場合は、予想掲載費用15万円〜25万円ほどと出ました。
(補足)必要クリック数を求めてみよう
この時の、必要クリック数は、下記です。
掲載費用150,000円÷クリック単価150円=クリック数1,000回
(補足)さらに、必要な日額予算を求めてみよう
この費用で、1ヶ月間(30日間)の掲載を行う場合の日額費用は、下記です。
掲載費用150,000円~250,000円÷30日
=日額5,000円~8,333円
※1日あたりのクリック数は、約33回です。

なるほど、営業職の場合、事務職よりもクリック単価が高くなりやすいんだね。
1日の必要クリック数は少ないけど、そのぶん、競合企業の求人がたくさんあるから、自社のメリットをしっかり打ち出す原稿にしなきゃ!
介護職採用の場合の計算例
クリック単価150円~300円×(採用数1名÷採用率30%)÷応募率0.5%
=予想掲載費用100,000円~200,000円

介護職を1名採用する場合は、予想掲載費用10万円〜20万円ほどと出ました。
(補足)必要クリック数を求めてみよう
この時の、必要クリック数は、下記です。
掲載費用100,000円÷クリック単価150円=クリック数666回
(補足)さらに、必要な日額予算を求めてみよう
この費用で、1ヶ月間(30日間)の掲載を行う場合の日額費用は、下記です。
掲載費用100,000円~200,000円÷30日
=日額3,333円~6,666円
※1日あたりのクリック数は、約22回です。

介護職の求人だと、クリック単価が高めなぶん、必要クリック数も少なくなるね。
でも、採用率が高いことが前提だから、自社にマッチした人材に応募してもらえるように、求人原稿の作り込みを見直して、ミスマッチが発生しないように頑張らないと!
企業ごとに採用率は異なるため、貴社のこれまでの採用率によって掲載費用は変動します。
また、職種やエリアによって、クリック単価の相場が異なるため、掲載費用およびクリック数はそれぞれ異なる結果が出てきます。

リクパーは今まで多くの企業様のIndeed案件を運用しています。いろんな業種・地域のデータを持っていますので、有料掲載の最適な費用を知りたいという企業様は、弊社までお気軽にお問い合わせくださいね。
急募!今すぐ1名採用したい場合の掲載費用の考え方

さて、ここからは、何が何でも今すぐ1名採用しなきゃ!という、切羽詰まった企業様向けの内容になります。

基本的な考え方・計算方法は、上記と全く同じです。
ただし、Indeedの場合、「クリック数」を意図的に増加させることで、競合他社の求人より目立たせることができたり、閲覧数を増やせる効果があるのです。
来週中に1名雇わなければお店が回らない!などという緊急事態の場合は、掲載期間中のクリック数を増加させることですばやく応募を獲得できる可能性があります。
前述の予算設定で紹介した「一般事務職」を例にして、説明しますね。
急募案件!求人をガンガン見てもらおう作戦!
一般事務職の急募案件の例です。
クリック単価50円の場合、日額予算3,333円で、1日あたりのクリック数は約66回です。

66回しかないクリック数を2倍にするためには、日額予算を2倍にする必要があります。
クリック数を増やせば、その分応募数も増えるため、短期間で採用したい場合に効果的な方法です!
日額予算を多めに設定することは、1日の間で少しでも長く有料枠に掲載することにも繋がります。※Indeedでは、日額予算がなくなったらその時点で当日分の有料掲載が止まるため。
給与や勤務地、勤務時間の条件によって、すぐに応募が集まって、思っていたより費用がかからず超短期採用ができることもあります!
すでにIndeedで使える予算が決まってしまっている場合

うーん、1人採用までに月に20万円かかるのか…高いなあ…。申請しても、予算増額は難しいだろうなぁ。

全ての企業様が、潤沢にフレキシブルな予算を組めるわけではありませんよね…。
会社で月々に使える採用予算が決まってしまっている、というお客様も多いです。

そこで、ここからは「月に使える予算が決まっている」場合の、Indeedの日額予算の考え方について解説します。
採用予算が月に30,000円と決まっている場合
月額予算が30,000円の場合の日額予算は、
30,000円÷1ヶ月間(30日間)=日額1,000円 となります。
もし、クリック単価が100円の場合、クリック数は、
日額1,000円÷クリック単価100円=1日に10回 となります。

えっ、1日10クリックされたら、もうおわり?
1日のクリック数が少なくなると、応募が入るまでに時間がかかってしまいますので、ご予算が少ない場合は、かなりの長期戦になる可能性があることをご了承ください。
1日あたり2,000円で掲載したい場合
1日の予算が2,000円と決まっている場合は、
2,000円×30日間=月額予算60,000円となります。
ただし、インディードは、日額2,000円で設定していた場合でも、必ずしも毎日2,000円を消費できるわけではありません。
もし仮に、絶対に毎日2,000円使わなければならない!という場合は、クリック単価を高めに設定することで、予算をうまく使用することができます。
ちなみに予算ってどこで設定できるの?
有料掲載を始めるにあたって、管理画面上での予算設定は必須です。
もし、これから設定を行うという方は、下記の記事を参考にしながら設定してみてください!


最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は、はじめてIndeedの有料掲載にチャレンジする企業様向けに、最も悩みどころである「月額・日額予算の考え方」について説明しました。
会社のお金を使って有料掲載するのは、失敗したらどうしよう…という不安とプレッシャーで、最初はうまく運用できないことも多いですよね。
しかし、今回ご説明したように、あらかじめ「最適な予算組み」がわかっていれば、安心して運用ができますね。
また、「運用や改善を全部丸投げしたい!」というご相談も大歓迎です。
私たちプロの運用者が、貴社のIndeedの原稿作成・運用・効果出しを全て代行いたします!
少しでも掲載・運用・改善についてご興味のある方は、ご相談だけでもOKですので一度お問い合わせください!
リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
もしくはTELでお気軽に!
0120-932-332
(平日10:00~18:00)
※Indeedへのお問合せ先ではありません!
特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。
ブログに訪問いただいた皆さまへ、お役立ち資料プレゼント中!
当リクパーマーケティングブログにご訪問いただいた皆さまへ、弊社でのIndeed運用事例とお役立ちデータをまとめた資料をプレゼント中です。

上記のダウンロードフォームに必要事項を入力するだけで、無料で資料をダウンロードいただけます。
ここでしか手に入らない、プロオリジナルのノウハウ資料です。ぜひ貴社のIndeed運用にご活用ください!