Indeed求人が突然消えた場合の、原因と解決策

indeed求人が突然消えた場合の解決策 Indeed広告運用のコツ
この記事は約5分で読めます。

こんにちは!リクルーティング・パートナーズ株式会社の牟田口です。

このブログを書いているのは1月の真っただ中ですが、外の陽気はまるで春。
最近の冬は本当に寒くなくなりましたね~

採用市場もアツいですが、外の気候も暑いとは・・・嬉しいような温暖化が気になるような。<冬>はどこへ消えてしまったのか・・・。
そうそう、「消える」といえば、無料掲載をされている企業様から

採用担当者様

掲載したはずのIndeed求人が突然消えたんですが、なぜですか?

という問い合わせをよくいただきます。
弊社は有料運用の代理店ですので、無料掲載や自社運用をされているアカウントを直接操作することはできないのですが、このブログで原因と解決策をご紹介したいと思います。

求人が消えてしまう理由と解決策

掲載していたはずの原稿がいきなりIndeed上から消えてしまったら、「え?どうして?」と慌てますよね。
一見単なるエラーのようにも思えますが、求人原稿が消えてしまうことはありえます
正確には、「無料枠」から消えてしまいます

●「無料枠」とは?
Indeedでは、無料掲載か有料掲載かによって掲載される場所が異なります。無料掲載した求人票が掲載されるのが「無料枠」、有料掲載のものが掲載されるのが「有料枠」です。
「有料枠」のほうが「無料枠」よりも発見されやすい箇所に表示されます。

求人が消える条件について、Indeedからは明確なルールは公開されていません。すぐに消えてしまう求人があるなかで、ずっと掲載され続ける無料枠求人も存在します。

ここでは、弊社の経験から、求人が消える理由として考えられるものとその対策をご紹介します。

①原稿内に求人に関する不適切な表現が含まれている場合

Indeedにおける求人原稿の審査は、掲載開始時だけではありません。公開後にも、定期的に人の目によるクオリティ審査が行われています。

その際、求人票内に不適切な表現が含まれていると、たとえ一度掲載されていても、強制的に掲載停止扱いになります。

●不適切な表現の例
年齢制限、性別限定表現、法に触れるワードなど。

Indeedの表現規制は意外と細かいものが多いです。こちらの記事で詳細をまとめておりますので、自社の求人に不適切な表現が含まれていないかご確認ください。

Indeedの求人が消えた!?考えられる2つの原因と対策法を紹介
「せっかく求人を作ったのに、Indeed上に反映されてない…」「前は掲載されていたのに、なぜか消えちゃった」そんなお悩みをお持ちの方必見!NGワードが入っていたり、掲載期間が過ぎていたりすると、Indeedでは原稿が掲載されなくなってしまう

解決策:原稿内容の修正あるのみ!

不適切と思われる箇所を修正(もしくはIndeedへお問い合わせ)しましょう!
更新後は再びIndeedからの審査が入り、合格すれば掲載が再開されます。

Indeedでは掲載開始後でも簡単に原稿の修正・編集を行えます。

Indeedで求人掲載後の編集方法は?定期的な編集が効果的!
求人票を作成したものの、よりよい表現が生まれたり誤字を発見したりして、修正や編集をしたくなることはありませんか?Indeedなら、いつでも何度でも簡単に修正・編集が可能です!本記事ではその方法を画像付きでイチからご説明します。思い立ったらす

②最低賃金を割っている場合

最低賃金を割っているなど、法律に違反している箇所がある場合も掲載が停止されてしまいます。
基本給はクリアしていても、改正があったり、深夜時給などの割増制度があったりと、賃金は意外と見落としがちな部分。

一度見直しておくことをおすすめします。

各都道府県の最低賃金はこちらからご確認ください。

地域別最低賃金の全国一覧

解決策:求人票の原稿内の給与部分を、すぐ修正!

①と同様に、求人票の修正を行い、再度表示されるのを待ちましょう。

③公開から長期間更新がされていない場合(重要!!)

掲載開始から一定期間経った求人原稿は無料枠に掲載されなくなることがあります。

これは、「求職者に有益な情報を提供する」というIndeedの方針によるもの。
古い原稿を削除して、より新しい情報が見られるように常に更新されているのです。

具体的にどのくらいの期間で掲載停止の対象となるのかは公開されていません。弊社の経験から言うと、60~90日が目安かと考えられます。

解決策:古い求人は、再度掲載し直そう

  1. 古い求人案件を、「停止」か「募集終了」に変更します。
  2. 新規原稿として、新しく登録。Indeedに掲載し直しましょう。

再掲載することで、「新しい原稿」扱いになります!
内容は以前の求人のコピペでもOK!

※再掲載がうまくいかない場合は、Indeedや弊社のような運用代理店に相談することをおススメします。

番外:有料掲載なら安心?

Indeed上から求人案件が消えても復活させられるとはいえ、「掲載停止されるたびに内容を修正する時間がない…」「案件が再掲載されない。どうしたら良いか分からない」といった方も多いと思います。

そういった場合は、やはり「代理店を利用した有料掲載」が一番安全・安心、かつ効果的です。

もちろん費用は発生しますが、有料掲載では求人掲載が保証されます。
期間経過による掲載停止とも無縁です。

また、代理店を利用することで、不適切な表現による掲載停止が起きた場合もすぐに察知できます。
即発見・即修正が可能なため、掲載されない期間を最小限にとどめられます。
掲載と応募獲得、両面に効果的な原稿の作成もできるので、掲載開始時からルールに則った原稿にし、掲載停止を未然に防ぐことも可能です。

代理店に興味を持たれた方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。
代理店の選び方のコツや代理店利用のメリットを紹介しております。

https://www.recpar-marketing.com/2019/03/04/howtochooseagency
【Indeed】有料掲載は代理店におまかせor自分で運用、結局どっちがいい?
Indeedの有料掲載を始めるにあたって、代理店の利用を検討中の企業様も多いのではないでしょうか。本記事では代理店利用のメリットとデメリットを解説します。自社で効果が十分に出ていない場合や忙しくて運用に時間を割けない場合、代理店の豊富なノウハウを生かして費用対効果を高めたい場合は、ぜひ代理店のご利用をおすすめします。

まとめ

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
採用難と言われるこの時代、せっかく載せている求人が消えてしまうのは大きな痛手です。
①不適切な表現、②法律違反の箇所(特に賃金関連)、③掲載開始からの期間を確認し、いつでも求職者が求人票を見られるようにしておきましょう。


リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
もしくはTELでお気軽に!

0120-932-332
(平日10:00~18:00)
※Indeedへのお問合せ先ではありません!

特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。

ブログに訪問いただいた皆さまへ、お役立ち資料プレゼント中!

当リクパーマーケティングブログにご訪問いただいた皆さまへ、弊社でのIndeed運用事例とお役立ちデータをまとめた資料をプレゼント中です。

(完全無料)資料ダウンロードはコチラ

上記のダウンロードフォームに必要事項を入力するだけで、無料で資料をダウンロードいただけます。

ここでしか手に入らない、プロオリジナルのノウハウ資料です。ぜひ貴社のIndeed運用にご活用ください!

タイトルとURLをコピーしました