みなさん、はじめまして!リクルーティング・パートナーズ株式会社のナガマツです。
新生チームの新人として、Indeed運営担当に任命されました!
二ヶ月ほど前までは、リクナビNEXTの求人を日々せっせと作成していた私が、なんとIndeedの運用担当に任命されました。
果たして、運用のウの字も知らないIndeedど素人の私に、運用なんてできるの!?
…と頭を抱えていたとき、目の前に光り輝く大先輩・牟田口さんが降臨したのです。

(ナガマツよ…ブログを読むのじゃ…!リクパーマーケティングブログを…読むのじゃ…!)

GOD牟田口…!ブログって何ですか!?

さっきからめっちゃしつこいくらいにリンクが貼ってあるだろうが…!
Indeedの悩みを初心者から上級者まで幅広くカバーする、リクパーマーケティングブログじゃよ…!

このブログを読むことで、おぬしのIndeed運用の基礎力UPに大いに役立つであろう…

いや待って、こんなにたくさん記事があるのに、ブログを全部読むのなんて無理です!!待って〜!消えないで〜!
そう言って、大先輩・牟田口さん(大天使みたいに言うな)は安らかな顔でインサイドセールス界に昇っていかれました。
ひとり残されたわたしは、Indeed運用の聖典”バイブル”とも言うべき、リクパーマーケティングブログの分厚い記事たちと向き合うことに…。
さて、ここからが今回の記事の本題です!
初めて当ブログに訪問された方もきっと迷ってしまう、「初心者のわたしはどの記事から読めばいいの〜!?」という問題。
今回は私ナガマツが、運用の基礎を学ぶ初心者の方に特にオススメしたい記事をご紹介します!
ぜひ参考にされてくださいね!
【1】読みやすさで言ったらNO.1!誰でもわかる漫画記事
とりあえず、とっつきやいところから始めたいなあ…。
と手を伸ばしたのは、【漫画でわかる!スグに効果が出るIndeed運用(求人票の書き方編)】!

Indeed運用の肝、求人票ってどう書くの?という視点から、検索の仕組み・ターゲティングまでが詳しく説明されている1本です。
前編・後編とあわせて、漫画形式で解説されているからとにかくスルスル読めて、頭に入ってきます!
実際にIndeedの運用画面を触っていると、「これ昨日、ブログで読んだやつだ!」ってなるので、●学生時代を思い出して楽しいです。
後編はこちら。→【漫画でわかる!スグに効果が出るIndeed運用(採用できないと意味がない!編)】
【2】なんでもできるからIndeedだからこそ、やっちゃいけないことが知りたい!
兼任でリクナビNEXTのライターをしているナガマツだからこそ言えるのですが…。
Indeedって「何を書いてもいいし、何を書かなくてもいい」という、かなりフリーな媒体。もちろん、法律で決められた表記は守らなければいけませんが、<ここの欄に●文字で〇〇について書きなさい!>という明確な規定がないのです。
つまり、原稿表記は基本的に企業の自由なんですね。
また、運用方法も基本的に自由。無料掲載でも、有料掲載でもOK。
規定はないため、どんな求人にどれだけ高額な課金・予算設定をしてもいい。
とにかく自由度が高いのが、Indeedのメリットです。
…しかし、そんなIndeedの自由さにも落とし穴があるんです。
それを詳しく解説しているのが、この<絶対にやってはいけない>シリーズ!
これさえ読めば、「デデーン、ナガマツの運用、アウト~!」なんてことも回避できる優れ記事です!
ここに書いてあるNG項目さえクリアすれば、Indeed運用の基本はできたも同然です。
何をやっても自由だけど、これはやってはいけない!というIndeed運用のキモがわかるので、初心者には大変ありがたい!
【3】こんなことまで公開しちゃっていいの!?な、攻略ガイド!
『この記事は、Indeed運用の成功確率を高めるよりも、Indeed運用の失敗確率を下げる観点でまとめております。』という前書き通り、成功法伝授というよりは、<お困りごと>→<改善策提示>という一問一答形式で書かれた記事です。とってもわかりやすい!
運用中に困ったことがあれば、これを見れば次の打ち手が丸わかりですね。
Indeedの良さは、自分が行った運用の良し悪しが、すぐに数字で結果が出ること。
原稿を変えたい!と思ったら、すぐに修正ができる手軽さも魅力のひとつです。
ぜひ、この記事を読みながら、自社求人の課題と対策は?と考えてみてください!

【4】クローリング?キャンペーン?なにそれ…?な人へ捧ぐ用語集
これは番外編として、記事ではないのですが…。
実のところ、わたしが一番はじめにお世話になったのが、こちらの用語集。

Indeedはもともと海外のサービスというだけあって、とにかく横文字が多い!
キャンペーン・クローリング・オーガニック……運用について学ぶ前に、ざっとこちらの用語集を見ておけば、実践記事の理解も深まるはず!
わたしは、先輩からIndeedについて教わる時、こっそりインターネットで単語を調べながら分かっているフリをして聞いていました…(絶対にダメ!)。
どうしても用語の意味がわからなくなってしまった!というときは、用語集を確認して内容を理解するのが大事ですね。

用語集って、便利だよね!作ってよかったです。

実はこのIndeed用語集、毎日かなりのアクセス数がある人気ページだとか…!
ぜひみなさんもブックマークして、わからない時に見に来てくださいね!
【5】結局のところ、どうなの?リクパーに運用を任せていただく意味とは
ここまでは、自社でIndeedを運用する時に、参考になる記事をご紹介してきました。
そして、いろんな記事を読むうちに、「じゃあ、リクパーや私たちに運用を任せていただける意味ってなんだろう?」と疑問に思ったので、この記事を読みました。
↓私が一番心に残ったのは、ここ!
大先輩、めっちゃいいこと言ってる…!
でもまさにその通りだと思うのです。
最初、先輩方の背中を追いかけるのに精一杯でしたが、徐々にその先にいる、お客様の採用課題解決を見据えるようになりました。
個社ごとに抱える課題は違うものです。
その課題解決のために、今まで蓄積してきた大量のデータと実績を駆使して、奔走できるのがリクパーの強み!
そんな場所でIndeedの運用・マーケティングを学び・実践できることを嬉しく思います。
最後に
さて、大先輩・牟田口さんの助言のもと、マーケティングブログを読み漁ったわたしが厳選した、初心者はこれを読めばOK!記事はいかがでしたでしょうか。
Indeedの右も左もわからない方に、少しでもお役に立てていたら嬉しいです。
わたしもまだまだ駆け出し運用マン!マーケティングブログでは、今後もわたしのすくすく成長記録をお送りしていきますので、あたたかく見守ってくださいますと幸いです。
また、リクパーには経験豊富な担当者が多数在籍しています!
少しでもIndeed掲載・運用・改善についてご興味のある方は、ご相談だけでもOKですので一度お問い合わせください!
リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
もしくはTELでお気軽に!
0120-932-332
(平日10:00~18:00)
※Indeedへのお問合せ先ではありません!
特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。
ブログに訪問いただいた皆さまへ、お役立ち資料プレゼント中!
当リクパーマーケティングブログにご訪問いただいた皆さまへ、弊社でのIndeed運用事例とお役立ちデータをまとめた資料をプレゼント中です。

上記のダウンロードフォームに必要事項を入力するだけで、無料で資料をダウンロードいただけます。
ここでしか手に入らない、プロオリジナルのノウハウ資料です。ぜひ貴社のIndeed運用にご活用ください!