【8/31までに完全移行】Indeedの表示ロジックが変わる!今までとの違いとその内容を解説!(Indeedアップデート情報)

データ
この記事は約4分で読めます。

みなさん、はじめまして!リクルーティング・パートナーズ株式会社の河野です。

この度、超重要なお知らせがindeedより届きました!私たちもびっくりなんです。

その内容は、Indeedのスポンサー求人(有料掲載求人)の表示のロジックが大幅に変わるというもの。

かなり重大なアップデート!
↓このマーケティングブログでも、以下のように(従来型となってしまう)表示ロジックを紹介しておりました。

その内容が、根底から覆されてしまうわけです。

今からわかる、Indeedの掲載順位の仕組み【クリック単価だけじゃない】
求人広告にとって、表示順位は超重要。「Indeedの有料掲載では、クリック単価を高くすれば上位表示される」と思っている方、危険です!やみくもにクリック単価を上げていると、予算の無駄につながってしまうかもしれません。そんなもったいないことにな

しかも8月31日には完全変更するとのこと!

今までの検索表示画面と何が違うの?

表示ロジックが変わった今、有料掲載をするメリットは?

しっかり理解するために、今回のアップデート情報をこの記事で解説していきたいと思います。

今までの表示方法と何が違うの?

従来であれば、Indeedの検索結果の表示画面は無料掲載の求人を、有料掲載の求人が挟む形で掲載されていました。

ページの上部と下部に「有料枠」として存在し、必ず有料掲載の求人が表示される仕組みでした。

それが!!

今回の変更では、「上部と下部」という固定位置がなくなります。
掲載された求人の一覧の中に、有料・無料が混在して表示されるようになるのです。

↑無料掲載の広告の後ろに、有料掲載の広告が出るということも。

スポンサー求人(有料掲載の求人)はどこに表示される?

今までは有料のスポンサー求人は、ページの上部と下部という固定の位置に表示されていたとお話ししました。

では、今回の変更によって、スポンサー求人は実際にはどのような仕組みでどこに表示されるのかというと……。

「今後は、スポンサー求人は、検索画面により最適な形で表示されるようになります。」

“最適な形”とは何でしょうか?そこが重要なのでは…と思わず言ってしまいそうになります。

ここで言う「最適な形」とは、Indeedのアルゴリズムによって検索結果に対して最も的確な求人の表示を表しています。

求職者の検索履歴、求人票内のキーワード、クリック単価などが考慮されて表示されるようになるのです。

したがって、ページの中のスポンサー求人の数は決まってなく、完全なランダムな形で表示されます。

検索結果の1ページ目に、スポンサー求人が1件も入っていない場合もあれば、スポンサー求人のみが表示される場合もあるということです。

びっくりですね。

でも、よく考えてみると、スポンサー求人が固定されていた従来の表示方法よりも、求職者によりマッチした求人が表示されるようになる、とも考えられます。

今回の表示ロジック変更は、求職者に対してかなり親切な変更なのでは!?

今後は、どうしたら1ページ目に表示されるの?

しかし、いくら検索結果に最適な形で表示されるようになるとは言え、やはり自社の求人をIndeedの1ページ目に表示して、できるだけ求職者に見てもらえるようにしたい!と思いますよね。

検索結果は、求職者の履歴などにも左右されるため、
「こうすれば1ページ目に表示させることができる!」という裏技はないのですが、ある程度効果UPにつなげられることはあると考えています。

・求人票内のキーワードを充実させる
・職種名を具体的に書く
・クリック単価を調整する

まずは、求職者とマッチさせるためにも、しっかりとターゲット人材のペルソナを設定して有効なキーワードを入れていくことです。

また、表示方法は、キーワードや検索履歴も考慮され、クリック単価だけに左右されるわけではないので、ただクリック単価を上げまくるという手法は通用しないでしょう。

クリック単価に関しては、毎日の推移を見ながら設定していくのがいいでしょう。

地道ですが、これが成功への近道です。

↓クリック単価の調整方法についての記事はこちら

【運用ノウハウ大公開】Indeed運用攻略ガイド2020(完全保存版)
Indeedに関わる全ての採用担当者様必見!ご自身で効果的なIndeed運用ができるよう、プロのIndeed運用チームの成功ノウハウをまとめました!この記事は、Indeed運用の成功確率を高めるよりも、Indeed運用の失敗確率を下げる観点

今後、Indeedに有料掲載にするメリットって何?

ここまで説明したところで、こう思ってしまうかもしれません。

採用担当者様
採用担当者様

お金を出しても上位表示されないなら、Indeedで有料掲載にするメリットって何?

今までは、少なくともクリック単価を上げれば有料掲載で上位表示されていたものが、これからは金額に関わらずランダムになるので、そう思ってしまう方も多いでしょう。

…しかし!

やはり、有料掲載には、無料掲載にはない強みがちゃんとあります!

それは、求人が表示されやすくなることです。

無料掲載よりも表示回数が増え、検索画面に表示されやすくなります。
したがって有料掲載は、無料掲載よりも求職者の目に留まりやすくなると言えます。

また、Indeedの有料掲載の求人は、無料掲載よりも表示される期間が長い、というのもメリットのひとつです。

表示されやすくなれば、その分応募につながる可能性が上がる!
これが、有料掲載のメリットなのです!

最後に

今回はIndeedの超重大変更点である、表示ロジックに関してご紹介しました。

新しい表示ロジックを攻略して、より効果的な採用につなげていきましょう!
少しでもIndeed掲載・運用・改善についてご興味のある方は、ご相談だけでもOKですので一度お問い合わせください!

Indeed掲載・運用・改善について少しだけ相談してみる


 

リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
もしくはTELでお気軽に!

0120-932-332
(平日10:00~18:00)
※Indeedへのお問合せ先ではありません!

特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。

ブログに訪問いただいた皆さまへ、お役立ち資料プレゼント中!

当リクパーマーケティングブログにご訪問いただいた皆さまへ、弊社でのIndeed運用事例とお役立ちデータをまとめた資料をプレゼント中です。

(完全無料)資料ダウンロードはコチラ

上記のダウンロードフォームに必要事項を入力するだけで、無料で資料をダウンロードいただけます。

ここでしか手に入らない、プロオリジナルのノウハウ資料です。ぜひ貴社のIndeed運用にご活用ください!

タイトルとURLをコピーしました