こんにちは!リクルーティング・パートナーズ株式会社のIndeed運用チームの藤野です。
これから入学や就職・転職など新生活をはじめられる方も多くいらっしゃいますよね。
完全に私事ではありますが、この春に引っ越しを予定しています。
結婚をして家電などを買い替えたのをきっかけに、少し部屋が手狭に感じていて、たまたまいい部屋を見つけたので引っ越すことになりました。
しかし、この時期はものすごく引っ越し代が高いです…。
遠距離ではなく、福岡市内の引っ越しなのに…ともったいなく感じてしまいました。結局引っ越し業者にはお願いせずに、トラックを借りて自力で引っ越しをすることになりました。
必要に迫られていたわけではなかったので、タイミングとしては失敗したなと少し後悔しています…。
引越し以外にも、この時期には学校や職場などで環境が大きく変わりますよね。どんな環境でも必要とされるスキルには、体調管理やコミュニケーション力などがあると思います。
そんなスキルの1つに「課題解決力」があります。
課題解決力が高い人は、市場価値が高く社会において重宝される人材です。
就職活動などで耳にしたことはあるものの、言葉の定義があいまいなため、「なんとなく優秀そう」「意識高そう…」といったイメージを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はその課題解決力についてご紹介していきます。
課題解決力とは
「課題解決力」とは、課題を正確に把握した上で、解決策を考えて実行し、課題解決へ導く能力のことです。
課題解決には、5つのプロセスがあります。
①問題(課題)の発見
問題(課題)は表面化していないケースがほとんどです。
物事の本質を見抜き、隠れた問題を発見することが課題解決の第一歩になります。
②目標の設定
課題を特定した次に行うのは目標の設定です。
理想的な状態とは何かを定義します。
③原因の究明
現状と目標の間には必ずギャップが生じます。
そのギャップを生じさせている原因を、分析を行うことで解明します。
④手段の選択
問題の原因を取り除くための手段を考えます。
複数の解決策を考えておき、条件に合わせて選ぶのがベストです。
⑤実行とフィードバック
解決策まで決めたらあとは実行するのみです。実行後、目標が達成できたかをちゃんと確認しましょう。
課題解決は上記の流れで行われ、問題の発見から原因の究明までを「問題発見プロセス」、手段の選択を「意思決定プロセス」、実行して結果を出すことを「実施プロセス」と言います。
これらのプロセスを日々実行していくことで、課題解決力を向上させることが出来るようになります。

「P」に重点を置いたPDCAサイクルのイメージです!
課題解決力をつけるには

課題解決のプロセスはわかったけれど、日々の仕事でどう生かせばいいんだろう?
「課題解決力」って言葉もふわっとしていてわかりづらい…
そう感じるのも当然です。
実は、日々の生活の中で課題解決力は鍛られます。
ここでは、課題解決力を鍛えるために今すぐできる習慣をご紹介します。
「なぜ」を考える癖をつける
日常的に物事に対して、疑問を持ち、意味を考える癖をつけるようにしましょう
「なぜこうなったのか?」を考えることで、問題の原因と解決策のつながりを分析する練習をすることができます。例えば、破格の商品を見つけたときに、「なぜ安くできたのか」を考えることで、コストダウンの法則を学べます。
意思決定をする機会を増やす
意思決定の機会は日常生活においても多々あります。お昼ご飯で何を食べるのか決めるのも1つの意思決定です。
意思決定のプロセスにおいては、情報と判断力が必要になります。
意思決定を増やすことで多くの情報の中から、様々なメリットとリスクを想定して、決断するという経験を積むことが出来ます。
まとめ
今回のポイントをまとめると、以下のようになります。
・課題解決には、①課題の発見、②目標の設定、③原因の究明、④手段の選択、⑤実行とフィードバックの5つのステップがある。
・課題解決力をつけるには、日ごろから「なぜそうなったのか」を考えたり、意思決定の機会を増やしたりすることが有効。
本ブログでは、職場改善に関連した記事を随時更新中です。


リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
もしくはTELでお気軽に!
0120-932-332
(平日10:00~18:00)
※Indeedへのお問合せ先ではありません!
特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。
ブログに訪問いただいた皆さまへ、お役立ち資料プレゼント中!
当リクパーマーケティングブログにご訪問いただいた皆さまへ、弊社でのIndeed運用事例とお役立ちデータをまとめた資料をプレゼント中です。

上記のダウンロードフォームに必要事項を入力するだけで、無料で資料をダウンロードいただけます。
ここでしか手に入らない、プロオリジナルのノウハウ資料です。ぜひ貴社のIndeed運用にご活用ください!