
こんにちは。リクパーのRPOサービス・PJTマネージャーの生野(いくの)です。
福岡県出身ですが、東京での単身赴任生活は早5年。コロナも影響し、4歳と0歳の子供になかなか会えません…泣。1か月ぶりに子供の運動会で会えると思っていましたが、台風の影響でどうなることやら…泣泣。。。
という前置きもほどほどに、今回は、リクパーがご提供しているRPOサービスの全体像について簡単にご紹介させていただきます。
リクパーでは、首都圏および九州の企業様を中心に中途採用とアルバイト・パート採用の領域で当該サービスをご提供しています。
今後、こちらのマーケティングブログを通じて、RPOサービスの詳細はもちろん、採用コスト削減や採用難店舗(拠点)・案件の改善事例、その他、採用担当者様に使っていただけそうなデータなどの情報もご提供していきたいと思っています!ご興味のある方はぜひ覗いてみてください。
それでは、さっそく!
リクパーの場合、「採用活動の最適化を目指した、採用代行サービス」をご提供しています。
リクパーのRPOサービスが目指すこと
弊社のRPOサービスで最終的に実現したいことは、
です。
コロナ禍で一時的に求人件数が落ち込んでおり、以前と比べて相対的に求人に人が集まるようになっている企業様・店舗もあるかもしれませんが、8月頃からは徐々に求人数も回復し、再び人材獲得競争は激しくなると考えられます。人口減少や少子高齢化も相まって、これまで求人メディアに頼りきりだった募集方法は次第に通用しなくなっていき、採用コストは輪をかけて増え続ける……
そんな状態を「なんとかせねば!」という想いを起点として、企業様の採用コストを最適化(費用対効果を改善→削減)しながら、徐々にメディア(求人広告)への依存度を下げ、ゆくゆくは自社で採用が完結できる仕組みをつくる。
そんな未来にむけて企業の人事部の皆様と力を合わせて取り組ませていただいています。
リクパーRPOサービスの特徴
リクパー内には、企業様の採用支援を行うことに特化したの4つのセンター(上図)があります。
それぞれの役割を簡単にご説明します。
①店舗(拠点)支援センター
※企業様専任の採用コンサルタントを配置します。
何のメディアを使おうか、ターゲットはどうしようか、何を訴求しようか、掲載タイミングは?採用条件について相談したい、近隣競合店舗の時給・待遇を調べてほしい、新店オープンの採用計画を立ててほしい……などなど、店舗ごとに異なる様々なご相談に、企業様専任のコンサルタントがお応えしています。
②発注集約センター

東京本社だから北海道や九州の採用市場の相場なんてわからないよ…
そんな声を、店舗や営業所の採用部門を取りまとめる人事ご担当者様・人事部・管理部門の方からよくお聞きします。
必ずしも、エリアにおけるナンバーワンメディアが自社の同エリア店舗に有効であるとは限りません。該当する店舗の募集職種や採用条件(時給・シフト・待遇等)、ターゲット、訴求ポイント、募集時期、また近隣競合店舗の採用条件などを鑑みて、ケースごとに利用すべきメディアは異なります。
弊社では、過去の応募実績や他社の約2700社を超える企業様の採用支援実績をもとに、全国約200のメディアから最適な求人媒体をご提案します。まずは「(1)店舗(拠点)支援センター」で現場に対して丁寧できめ細かなヒアリングを行い、「(4)データ集約・分析センター」によるPDCAサイクルを実現することで、店舗ごとに最適な求人媒体を選定しています。
※店舗ごとの最適な求人媒体設計って?詳しくはコチラ
店舗からの求人ニーズ・求人広告の発注をとりまとめ、出稿計画を事前(掲載前)に本部(人事)へご承認いただくことで、予算・実績の一元管理を可能にします。

どの店舗で、いつ、何のメディアを、いくら使ったのか分からない…。

請求書が来るまで、こんなに求人広告費がかさんでいるなんて知らなかった…。
という状態を解消します。

アルバイト・パート採用だけをやっているわけじゃないから、データの可視化まで手が回らない…!

求人原稿はずっと前回流用。なんとなくずっと同じ原稿を使いまわしている。

複数の求人メディア会社とのやり取りに手間がかかってしまう…。
リクパーの発注集約センターでは、このように手を取られてしまいがちな採用業務を人事・現場の採用担当者様に代わってすべて対応します(採用アウトソーシング)。
③応募受付センター
これまで人事・現場の採用担当者様がご対応されていた応募受付をリクパーで代行(アウトソーシング)させていただきます。それにより、応募者の取りこぼし防止はもちろん、スピーディーな応募者対応による面接設定率の向上、応募者対応の品質向上に取り組みます。
応募受付~面接調整までの工程を代行することで、採用担当者様においては、面接実施~採用(入社手続き)のみ対応いただければ問題ありません。
④データ集約・分析センター
全社の採用に関するデータはもちろん、
・採用プロセス別(応募→面接予約、面接予約→面接実施、面接実施→採用・不採用など)
など、細やかなデータ集約・分析が可能です。月次・半期・年次ごとにレポートをご提出します。
データに基づいたPDCAサイクルを実現することで、「短期⇔長期」、「店舗(ミクロ)⇔全社(マクロ)」視点で企業様の採用課題を抽出し、1つずつ丁寧に課題解決しながら企業様の採用力強化に取り組みます。
月1回の定例MTG(企業様⇔リクパー)では、月次データのご報告をはじめ、データ分析結果に基づいた課題と解決策、並びに中長期的な人員確保にむけた新たな採用・人事施策のお打ち合わせを実施しています。
まとめ
リクパーRPO支援サービスの概要を図にまとめてみるとこのようになります。(再掲)
各センターは、センターごとの活用有無のご判断を含めて、企業様ごとにすべてカスタマイズが可能です。
以上、リクパーのRPOサービスについてご説明しました。
当該サービスは単純なる採用代行サービスではなく、
・長期的には:継続的、かつ安定的な採用を実現する仕組みづくり
を実現するプロジェクトです。
貴社の採用でお困りごとがあれば、ぜひ一緒に知恵を絞りながら課題解決させていただければと思っています!
企業様の採用パートナーとして、今後も、企業様と一緒に取り組ませていただいた事例や、これまでに蓄積されたノウハウ・ナレッジをたくさんご紹介していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします!
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。