採用プロセス最適化(RPO)学生バイトが欲しいのに新聞折込?意外と知らない求人媒体の選び方 「バイト・パートを採用してほしい」「地元の人はみんな求人フリーペーパーや地方紙、地元の新聞を読んでいるから求人折込に求人を出してほしい」……多店舗展開されている企業の人事部の皆さん、店長からのこんな掲載依頼をうのみにしていませんか?求人広告費を最適化するために知っておきたい媒体特性とメリット・デメリットをまとめました。2020.10.09採用プロセス最適化(RPO)
よくある問い合わせ(Indeedの小ネタ)求職者からのメッセージの確認方法 Indeedに関してお客様から、「応募メールってどこで管理するの?」という質問を頂くことがあります。Indeedの応募の情報については、情報が届く場所、保管場所が決まっているので、そこさえ押さえておけば安心です!今回は、Indeedにおける応募メッセージの内容や、やりとり履歴の確認方法をご紹介します。2020.08.05よくある問い合わせ人事担当の皆さまへ
その他(BtoB編)インサイドセールスって何?メリットとデメリット みなさんは、「インサイドセールス」と聞いてどんなイメージを持たれるでしょうか?「内勤営業」や「リモートセールス」とも言われています。また、インサイドセールスはWEB会議システムを使用してPC同士を繋いで商談を行うことが主流です。(時期柄でも重要なことですね)本日はそういったインサイドセールスについてお話していきます。2020.07.31その他採用マーケティング
事例「仕事内容」ではなく、「働き方」で職を探す時代へ!求職者へのリーチ方法が変わる! 現在の多くの求職者は「どんな働き方」が出来るのかを軸に仕事を探しているとご存知でしたか?つまり、以前と同じような採用活動を行うのではなく、求職者の探し方の変化に合わせて<企業様のアプローチ方法>も変えていかなければ今後の採用市場で勝ち残ることは難しいと言えます。今回は新時代の採用に重要なポイントを2点ご紹介いたします。2020.07.17事例人事担当の皆さまへ採用マーケティング
人事担当の皆さまへ定着率をアップする!離職する人材を減らすためにできること 人手不足という言葉は、非常に多くの会社様に共通して起こっている問題ではないでしょうか?人手不足で人を採用したいものの、採用難でもあり、なかなか人が採用出来ないというのも現状です。人手不足を解消するためには、人材の「入り口」と「出口」の両方の対策が必須!今回は離職率を減らし、定着率を上げる方法について説明します。2020.07.13人事担当の皆さまへ
事例貴社の採用コストの考え方は間違っている!?採用コスト削減という罠! 真に削減すべきコストとは? 今後の日本において、企業様がターゲットとしている就業労働人口は確実に減る一方です。そんな中、採用コストを削減したいと考えている企業様はいらっしゃいませんか?今回は、本当に削減すべきコスト・削減してはならないコストは何か?ということや、「採用コストの本当の考え方」をご説明します。貴社の採用コストの考えは間違っている!?2020.07.06事例人事担当の皆さまへ採用マーケティング
人事担当の皆さまへうちは大手じゃないから…は関係ない!新卒が集まる会社の秘訣とは!? もし貴社が「リクナビ・マイナビに新卒求人を掲載したけど、あまり求人を見られてない…」「求人ページの閲覧数が思うほど伸びず、応募もあまりこない…」と悩んでいるならば、今回の記事は重要な内容になります!この記事では、大手企業・有名企業などに関係なく、中小企業でも新卒(学生の応募・エントリー)を集める方法のご説明です。2020.07.02人事担当の皆さまへ
Indeed広告運用のコツ今日からできるIndeedのA/Bテストの具体的な方法をお教えします。 Indeedは運用型広告です。リクナビ、マイナビ、タウンワークなどの求人媒体は、掲載したら後は応募を待つだけですが、Indeedのような運用型広告は掲載してからがスタートなのです。その名の通り「運用」せねば話になりません。今日ご紹介するのは、Indeedにおける簡単なABテストの方法です。ぜひチャレンジしてくださいね。2020.06.29Indeed広告運用のコツインディード初心者の方向け
Indeed広告運用のコツアピール力UP!Indeedに自社ホームページのリンクを貼る方法! Indeedを使って採用活動をするうえで、応募者には自社のことをあらかじめ知っておいてもらいたいですよね。「応募者には自社ホームページを事前に見てもらいたいなあ」と、みなさん考えたことがあるのではないでしょうか?今回は、ホームページのリンク(URL、アドレス)をIndeedに掲載する方法・注意点ついて解説していきます。2020.06.24Indeed広告運用のコツインディード初心者の方向け
よくある問い合わせ面接日程連絡?不採用通知?これで完璧!応募者へ送信するメールの書き方(コピペで使える雛形つき) Indeedで求人票を掲載していると、応募者とメールでやりとりするという場面に遭遇しますよね?「どのような文章をメールしたら良いの?」「どのような流れで面接対応したら良いの?」など、わからないことも多いでしょう。今回はそんなご担当者様向けに、応募者対応の連絡フローと応募者対応のケース別メールテンプレートをご紹介します!2020.06.22よくある問い合わせインディード初心者の方向け人事担当の皆さまへ