それぞれの求人が表示される位置は、求職者自身が検索したキーワードやこれまでの検索履歴によって異なります。
前述でご説明した検索キーワードをしっかりと記載している求人は、有料求人に切り替えることで、よりスピーディーに効果を得られることが期待できます!
「今月中にどうしても1名採用したい」
「短期バイトを大量募集したい」
などの場合も、有料掲載に切り替えて掲載してみると良いかもしれません!
こんにちは!リクルーティング・パートナーズのIndeed運用チームです。
「まずは無料から」とIndeed(インディード)で無料求人掲載を始めてから数週間経過…。
応募全然来ない…やっぱ有料に切り替えるべきか…
こんなお悩みを持つ採用ご担当者様は多いのではないでしょうか!?
そんなご担当者様必見!
「Indeedで応募がこない?有料に切替えたほうがいいの?」その理由とメリットをお伝えします!
有料に切り替えるまえに見直すべき点
タウンワークやハローワークの求人票から流用した求人は要注意
タウンワークやハローワークなどの求人票を見ながら、自力で求人を作成。
せっかく掲載を始めたのに、全然応募がない!そんな方が多いのではないかと思います 。
タウンワークやハローワークの求人票は 、媒体によって決められた最低限の募集情報を、これまた媒体によって決められた文字数のなかで記入しています。
つまり、Indeed上で頻繁に検索されるキーワードを盛り込むことができていない状態。
だから、そもそも求職者に求人を見てもらえない(検索されていない)のです。
とくにこういった言葉は要注意。Indeedではあまり検索されていないと思われるワードです。
タウンワーク・ハローワーク求人票によく出る言い回し | Indeed求人票での望ましい表現方法 |
マイカー通勤可 | 車通勤可 |
時短勤務 | 短時間勤務 |
社保完・雇保完 | 社会保険完備 |
イラレ・フォトショ | Illustrator、Photoshop |
20代~50代の幅広い世代が活躍中 | 20代・30代・40代・50代の方活躍中 |
掲載中の求人で見直すべきチェックリスト
Indeedの求人内容を見直すべきは下記ポイント。
もし記入漏れや不備がある場合は、修正しましょう。ここを手直しするだけでも、応募が増える可能性は十分にあります!
(1)記入していない枠はありませんか?
(2)職種名は明確で具体的に書いていますか?(例:営業→求人広告の法人営業)
(3)勤務時間や休暇・福利厚生など、丁寧に記載していますか?
(4)社内の略語を使っていませんか?
それでも応募が来ないとき… 有料掲載(スポンサー求人)への切り替えどき
「求人内容はしっかり書いてるけど応募がこない!」
「もっと応募を増やしたい!」
という方は、有料掲載への切り替えをおすすめします。
Indeedの有料掲載は、無料掲載よりも表示されやすくなります。
それぞれの求人が表示される位置は、求職者自身が検索したキーワードやこれまでの検索履歴によって異なります。
前述でご説明した検索キーワードをしっかりと記載している求人は、有料求人に切り替えることで、よりスピーディーに効果を得られることが期待できます!
「今月中にどうしても1名採用したい」
「短期バイトを大量募集したい」
などの場合も、有料掲載に切り替えて掲載してみると良いかもしれません!