【Indeed】有料掲載は代理店におまかせor自分で運用、結局どっちがいい?

よくある問い合わせ
この記事は約3分で読めます。

こんにちは。りんたろうです。
インディードに自分で有料掲載してみたのはいいものの、

「他に重要な仕事があってインディードを常にチェックできない・・・」
「他社はどれくらいの単価でやっているんだろう・・・」
代理店ってどこまでやってくれるの?」

こんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

弊社が担当している企業様からも同様の声をいただくことがあります。
インディードの運用は細かく行うことで効果最大化を図れます。
自社運用で応募者が十分獲得できている場合を除いては、代理店を活用するのがおすすめです。

今回はインディードの自社運用と代理店運用の違いやメリットについて解説していきます。

代理店運用と自社運用の比較

有料掲載の大枠をつかんだところで、代理店と自社運用の比較をもとにそれぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

 

インディード自社運用と代理店のメリット・デメリット比較

上記の表を見ていただくとわかるように、効果が出せるのであれば、限られた予算を100%求人に充てられる自社運用が良いと思います。

しかし、運用に手間取って他の業務が回らなくなってしまったり、自社の求人の費用対効果が果たして本良いのかわからなかったりする場合はどうでしょう?
それに、本当はもっと応募者数を増やす可能性があるかもしれません。

これこそが代理店を活用するメリットです。
代理店に期待できることは、採用業務のバックアップ、②データをもとにした運用とフィードバック、③企業様の採用課題解決です。

パートナーとなる代理店を選ぶポイントは、下記の記事をご参照ください!

【Indeedの代理店の選び方・コツ】代理店ってなにをしてるの?
手間のかかるIndeed運用をお任せできる代理店。利用しようと思っても、何をしているのか、またどこを選べばいいのかわかりづらいですよね。代理店選びのポイントは①運用実績、②運用報告、③Indeed以外の採用手段です。ポイントを押さえて、貴社の採用活動に寄り添えるパートナーを見つけましょう!

まとめ

今回はインディードの有料掲載は代理店に任せたほうがいいのか、自分でやった方がいいのかを比較してみました。

自社でやる場合は確かに余分な費用は抑えられるかと思いますが、その分業務ボリュームは大きくなる一方です。
たとえ自社運用で効果が出ていたとしても、ご自身のキャパを超えてしまいそうな場合も中にはあると思います。

それぞれにメリット・デメリットがありますので、今回の比較をもとに貴社にマッチする方をお選びいただけると嬉しいです。

ちなみに、弊社に運用をお任せいただくさいのメリットにつきましては下記の記事をご参照くださいますと幸いです!

インディードの運用をリクパーに任せるメリットをご紹介します。
Indeedの運用は自社でも可能ですが、代理店を利用することでさらに効果を高められます。面倒な運用を、ノウハウを持ったプロフェッショナルに丸投げしていただけます。弊社ではIndeed運用以外にも、採用後のフォローなど人材領域に関するあらゆる活動をサポートいたします。

お問い合わせフォーム


リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
もしくはTELでお気軽に!

0120-932-332
(平日10:00~18:00)
※Indeedへのお問合せ先ではありません!

特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。

ブログに訪問いただいた皆さまへ、お役立ち資料プレゼント中!

当リクパーマーケティングブログにご訪問いただいた皆さまへ、弊社でのIndeed運用事例とお役立ちデータをまとめた資料をプレゼント中です。

(完全無料)資料ダウンロードはコチラ

上記のダウンロードフォームに必要事項を入力するだけで、無料で資料をダウンロードいただけます。

ここでしか手に入らない、プロオリジナルのノウハウ資料です。ぜひ貴社のIndeed運用にご活用ください!

この記事を書いた人
りんたろう

「九州発の人材プロフェッショナルファーム」リクルーティング・パートナーズ株式会社(通称:リクパー)でIndeedの運用を担当。リクパー最年少のディレクターです。
前職はパーソナルトレーナー。年上の女性(お客さん)からワインと花束を毎年頂いていました。チャラいわけではないですよ。好きなお鍋はもつ鍋。気温が低くなってくると毎日おこたでお鍋を食べたくなってしまう日本独自のあの気持ちに名前を付けたい今日この頃です...。

りんたろうをフォローする
よくある問い合わせ
Indeedのプロフェッショナルが執筆!「リクパーマーケティングブログ」
タイトルとURLをコピーしました