Indeedの求人が消えた!?考えられる2つの原因と対策法を紹介

Indeedに掲載していた求人が消える原因と対策 よくある問い合わせ
この記事は約4分で読めます。

こんにちは!リクルーティング・パートナーズ株式会社Indeed運用チームの藤野です。
Indeedの運用を行っている弊社では、多くの企業様かIndeedで求人を掲載する方法や運用方法に関するお電話をいただいています。
CMの影響もあって、採用活動でIndeedを利用されている企業様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな中で、「掲載していたはずの求人がIndeedで出てこない!」といった声を聞くようになりました。
そんな方向けに今回は、なぜ掲載が落ちて(消えて)しまうのか、求人が消えた場合にはどうすれば良いのかを解説いたします!

〈こんな方に読んでほしい〉
・Indeedの求人が急に消えてしまった
→原因と対策をご紹介します!
・Indeedの効果を実感できなくなってきた方
求人原稿がIndeed上に反映されていない可能性があります。今一度確認してみませんか?
※この記事は2019年12月に公開しましたが、追記・修正を行い2023年3月に更新しました。

Indeedに掲載していた求人が消えた理由

ゴミ箱のイラスト

Indeedに投稿したはずなのに、求人が掲載されていない原因は2つ考えられます。

①掲載出来ない内容が含まれている場合

Indeedに掲載をする場合は、求人が掲載された後に、求人内容のチェックが入るようになっています。このチェックに引っかかると、求人が非公開にされてしまうケースがあります。

下記のような場合には掲載を止められてしまいます。

  • 求人内容に虚偽性のある求人
  • 求職者への費用負担が発生する求人
  • 年齢・性別・国籍・社会的身分、学生などの就学状況などで、合理的な理由なく応募の制限をする表現が含まれる求人
  • 求人募集ではない協力会社募集・一人親方募集・フランチャイズ・代理店などのビジネスパートナー募集など
  • 成人向けまたは性的な商品・サービスに関わる求人
  • 連鎖販売取引(マルチレベルマーケティング・ネットワークビジネスへの勧誘など)関連の求人
  • いわゆる「求人広告」ではない合同企業説明会などのイベント告知
  • 過度に個人情報を求める求人(クレジットカード情報、マイナンバーなど)
  • 転売ビジネス・インターネットオークション・オンラインショップ運営に関する在宅勤務の求人
  • 治験・覆面調査の求人
  • ポイント払いなど金銭以外で報酬が渡される求人 
  • 最低賃金を満たしていない求人
  • 雇用主名として正式な商号又は屋号以外の名称が表示されている求人、または雇用主名が非公開である求人
採用担当者様
後輩

条件が結構多いですね…。

落ち着いて!一つひとつ見ていくと、一般的な求人はまず該当しないはずよ。
でも、いくつか落とし穴があるの。以下の例は特にやってしまいがちな記述だから注意しましょう!

先輩

よくある例

先に挙げた条件の中で見落としがちなのが、「年齢・性別・国籍・社会的身分などについて差別的な表現が含まれる求人」です。

・原稿内に「主婦歓迎!」「力持ちの男性求む!」…などの文言が入っている場合
性別についての差別的な表現が含まれていると判断されて掲載されなくなります
・求める人物の箇所に「40歳以下の方」という文言が入っている場合
年齢についての差別的な表現が含まれていると判断されて掲載されなくなります。

求人原稿内の表現が当てはまっている可能性もありますので、一度確認してみてください!

②掲載開始からかなり時間が経っている場合

明確な期間は公表されていませんが求人を掲載してから一定期間が経過すると、求人が掲載されなくなるケースがあります。弊社の体感としては3ヶ月が目安です。

インディードでは「求職者が最も仕事探しをしやすいサイト」というコンセプトのもと、最新の求人情報が掲載されるようになっています。

また、Indeedには1秒間に約10件の求人情報が投稿されています。求人数が多くなりすぎると求職者は求人を探しづらくなってしまうため、古いものを削除しているのです。

Indeedに掲載した求人が消えてしまった場合の対策

次に、求人原稿が消えてしまった場合の対策についてご説明します。

①掲載出来ない内容が含まれている場合

この場合は、求人原稿内の該当箇所を修正することで、掲載が再開されます

先ほどの例だと、
(NG)「主婦歓迎」→(OK)「主婦(夫)歓迎」
(NG)「40歳以下の方」→(OK)「40歳以下の方(長期キャリア形成のため)」
となります。

求人原稿を作成する際には、限定的な表現は避けるようにしましょう!

②求人投稿からかなり時間が経っている場合

今公開している求人を全て掲載終了(非公開)にして、新たに同じ求人を投稿しなおしましょう!

まとめ

今回は求人が掲載されていない場合の原因と対策についてご紹介しました。
ポイントをまとめると、以下のようになります。

求人が掲載されていない・消えてしまった場合の原因と対策
①NG表現が含まれている、掲載条件に合っていない
求人原稿内の該当箇所を修正しましょう!限定的な表現は避けましょう。
②掲載開始から一定期間経過
掲載中の求人を非公開にし、新たに同じ求人を投稿しなおしましょう

せっかく作成した求人票が掲載されていないのは非常にもったいないことです。
今一度、自社の求人がちゃんとIndeedに掲載されているのか確認してみてくださいね。

リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
もしくはTELでお気軽に!

0120-932-332
(平日10:00~18:00)
※Indeedへのお問合せ先ではありません!

特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。

ブログに訪問いただいた皆さまへ、お役立ち資料プレゼント中!

当リクパーマーケティングブログにご訪問いただいた皆さまへ、弊社でのIndeed運用事例とお役立ちデータをまとめた資料をプレゼント中です。

(完全無料)資料ダウンロードはコチラ

上記のダウンロードフォームに必要事項を入力するだけで、無料で資料をダウンロードいただけます。

ここでしか手に入らない、プロオリジナルのノウハウ資料です。ぜひ貴社のIndeed運用にご活用ください!

タイトルとURLをコピーしました