こんにちは!リクルーティング・パートナーズ株式会社の大瀨良です。
このブログをご覧になっている方は、Indeedの求人一覧画面を一度は見たことがあるかと思います。
Indeedの検索結果画面の特徴は、なんといってもあのシンプルさですよね!
GoogleやYahoo!の検索結果のような文字メインの画面構成で、一覧で見られる求人情報もかなり基本的なもののみです。
Indeedのコンセプトでもある「求職者にとって最も仕事探しがしやすいサイト」を実現するため、必要最低限の情報のみを一覧画面で表示させて、ストレスなく多くの求人情報を見られるようになっています。
しかし、Indeedには、下図のように画像(社員や職場の写真)が出ている求人もあります。

写真があると、それだけで目を引きますね!
また、写真を追加することで、職場の雰囲気や仕事内容などをより直感的に伝えられるようになります。
Indeedはシンプルな画面構成が魅力とはいえ、写真の効果は絶大です。
そこで、今回はIndeed掲載時に写真を追加する方法をご紹介します。
・Indeedに画像を掲載したいとお考えの方
→写真の載せ方を、画像付きで解説いたします。 ・Indeedのシンプルな画面は好みではない方、注目を集める求人原稿を作りたい方
→職場の写真や画像を活用することで、パッと目を引く求人原稿に!
写真を載せる方法(直接投稿型)
まず、写真を載せる方法についてご紹介します。
写真を載せる方法は、掲載方法によって異なります。
直接投稿の場合は、自分で選択した写真を2ステップで簡単に掲載できます。
ステップ1 求人編集画面に入る
アカウントにログイン後、求人管理画面から画像を設定したい求人の編集画面に入ります。
ステップ2 画像をアップロードする
編集画面の真ん中あたりに「掲載画像」という項目があるので、そこの鉛筆マークをクリックします。
ポップアップで下記の画面が出現しますので「掲載する画像を選択」から画像をアップロードし、求人に設定することができます。
写真・画像を載せる際のルール・注意点
Indeedに画像を載せる際には、4つのルールがあります。
<掲載可能な画像の仕様>
形式 | JPGまたはPNG |
ファイルサイズ | 最大10MB |
サイズ | 横800・縦600ピクセル以上 |
投稿枚数 | 最大5枚 |
使用したい画像がルール違反になっていないか、アップロード前に確認しておきましょう!
また、アスペクト比は3対2が推奨されています。
画像を掲載する場合には横長の写真を使うようにしましょう!

検索結果画面では縦長の写真も横長に表示されてしまうため、「せっかく写真をアップしたのに、潰れてしまって何の写真かわからない…」といったことが起こる可能性があります。
掲載におすすめの画像
どんな仕事をするのかが一目で伝わる写真
一番オススメなのは、やはりその求人がどんな仕事なのかが一目でわかる写真です。
リアルな仕事風景を視覚的に求職者へ伝えることができるので、読み手が求人の内容をよりイメージしやすくなります。
職場の雰囲気が伝わる写真
スタッフさん、社員さんのお顔が写った写真は、フリー素材(無料で使える写真素材)よりも職場の雰囲気や社風を伝えやすくなるため特にオススメ。
みなさんが写った写真1枚で、「どういう人と一緒に働くの?」「私と同年代の人はいるかな?」などの求職者のよくある不安をまとめて解決できます。

かっこいい写真を撮ろう!と思うと表情が硬くなってしまうため、いつもの会社の雰囲気を活かすような普段通りの写真が一番おすすめです。
会社のビル・建物の写真(外から撮影したもの)
これがあればさらに良い!ずばり会社のビルや建物の写真です。
会社の建物の写真があることで、近場の求職者は「この建物、見たことがある」「ああ、あのビルか!」と気づくことができます。
「どこで働くのか」がイメージしやすくなるのも良い点です。
住所をコピー&ペーストしてマップサイトで検索することも可能ですが、いちいち検索をするのは面倒…。そんなとき、建物の外観写真があれば求職者にとって非常に便利です。

詳しい住所の記載は必須です!あくまでも写真は補助として使用しましょう!
まとめ
画像があることで、求職者は仕事のイメージをより具体化させることができます。
掲載企業様にとっては、自社の求人を検索結果画面で目立たせることができるようになったり、雰囲気や仕事内容のアピールにつなげられたりといったメリットがあります。
画像を活用して、貴社の求人をさらに魅力的なものにしましょう!
「画像の設定はしてみたけど、効果的な求人原稿の作り方がわからない…!」
という企業様がいらっしゃいましたら、ぜひわたしたちリクパーにご相談くださいね!