こんにちは!リクルーティング・パートナーズ株式会社のIndeed運用チームの藤野です。
最近のIndeedには、下図のように画像(社員や職場の写真)が出ている求人がありますよね。

写真があると、それだけで目を引きますね。
うちの求人にも写真を載せたほうがいいのかな・・・
本記事ではIndeed運用のプロがIndeedの求人に写真を載せる方法や掲載時の注意点、採用率を高めるおすすめの画像の選び方まで詳しく解説します!
・Indeedに画像を掲載したいとお考えの方
→写真の載せ方を、画像付きで解説いたします。
・Indeedのシンプルな画面は好みではない方、注目を集める求人原稿を作りたい方
→職場の写真や画像を活用することで、パッと目を引く求人原稿に!
Indeedの求人に写真を載せるメリット
IndeedはGoogleやヤフーのような文字メインの画面構成で、一覧で見られる求人情報もかなり基本的なもののみです。
Indeedのコンセプトである「求職者にとって最も仕事探しがしやすいサイト」を実現するため、必要最低限の情報のみを一覧画面で表示させて、ストレスなく多くの求人情報を見られるようになっています。
文字のみのシンプルな求人も良いですが、写真を追加することで職場の雰囲気や仕事風景などをより求職者に具体的に伝えられるようになります。
Indeedはシンプルな画面構成が魅力とはいえ、写真の効果は絶大なのです。
Indeedの求人に写真を載せる方法(直接投稿型)
まず、写真を載せる方法についてご紹介します。
写真を載せる方法は、掲載方法によって異なります。
システムが自動的にホームページ内から写真を抽出して掲載します(選ばれる写真は、完全にランダム)。
そのため、写真が掲載されたりされなかったりします。
(2)直接投稿型で掲載している場合
自分で選択した写真を、2ステップで簡単に掲載できます。
ステップ① まずは、使いたい写真をアップロードしましょう
管理画面にログイン後「オリジナル採用ページ」をクリック。
画面上の黒いメニューバーの下にある、「オリジナル採用ページ」をクリックします。(↑画像の赤枠部分です)
…すると、下のような画面が出てきます。
「写真」の「追加+」をクリックし、掲載したい写真データをアップロードして保存します。
これで画像のアップロードは完了です。簡単ですね!
ステップ② 次に、アップロード済みの写真を求人票に設定しよう
アップロードが終わったら、あとは求人原稿を作成するときに画像を選択・挿入するだけです!
通常通り、管理画面の「求人票を作成する」ボタンから求人票を作成します。
職種名・勤務地などの基本情報、そして応募受付先の情報の入力を完了すると、給与情報の入力画面が出てきます。
そうすると、上記画像のように「この求人にオリジナル採用ページの写真を表示しますか?」と出てくるので、「表示する」をクリックします。
あとは通常通り、仕事情報など必要情報を入力すれば完了です!
Indeedの求人に写真・画像を載せる際のルール・注意点
画像を載せる際、Indeedには4つのルールがあります。
使用したい画像がルール違反になっていないか、アップロード前に確認しておきましょう!
また、Indeedに画像を掲載するときに注意しておきたい点が二つあります。
①写真は「0枚もしくは全部掲載」しかできない
オリジナル採用ページにアップロードできる画像の枚数は最大5枚までとなっておりますが、求人毎にどの写真を使うのかを選ぶことはできません。
5枚画像をアップロードした場合、「表示する」を選択すると5枚とも表示されることになってしまうのです。
それぞれの職種の写真をオリジナル採用ページに1枚ずつアップロードするとします。
それぞれの求人票に画像を掲載する場合は、
①写真を載せない、もしくは②フロント職・清掃職のどちらの写真も掲載するのどちらかを選択しないといけません。
このため、複数の求人がある場合は、職種と全く関係ない画像も含まれる可能性があります。
画像を掲載する案件をあらかじめ決めておく、誤解のない画像選びに注意する、画像の内容について注釈を入れるなどの工夫を行いましょう。
②横長の写真を使いましょう!
検索結果画面で表示される画像は横長に表示されます。
縦長の写真も横長に表示されてしまうため、せっかく写真をアップしたのに、潰れてしまって何の写真かわからない…といったことが起こる可能性があります。
画像を掲載する場合には横長の写真を使うようにしましょう!
Indeed掲載にオススメの画像
職場の雰囲気が伝わる写真
一番オススメなのは、やはり職場やオフィスの雰囲気が伝わる写真です。
スタッフさん、社員さんのお顔が写った写真は、フリー素材(無料で使える写真素材)よりも職場の雰囲気や社風を伝えやすくなるため特にオススメ。
みなさんが写った写真1枚で、「どういう人と一緒に働くの?」「私と同年代の人はいるかな?」などの求職者のよくある不安をまとめて解決できます。
かっこいい写真を撮ろう!と思うと表情が硬くなってしまうため、いつもの会社の雰囲気を活かすような普段通りの写真が一番おすすめです。
作っている製品や商材などの写真
ものづくり系の企業様にオススメなのが、作っている製品や商材などの写真です。
職場の写真とあわせて掲載することで、どういう仕事をしているのか?が一発で求職者に伝わります。
会社のビル、建物の写真(外から撮影したもの)
これがあれば完璧!ずばり会社のビルや建物の写真です。
会社の建物の写真があることで、近場の求職者は「この建物、見たことがある」「ああ、あのビルか!」と気づくことができます。
住所をグーグルマップなどにコピー&ペーストして検索することも可能ですが、いちいち検索をするのは面倒…。
そんなとき、建物の外観写真があれば求職者にとって非常に便利です。(※詳しい住所の記載は必須です!あくまで写真は補助として使用しましょう)
まとめ
Indeedは「すべては求職者のために」という理念のもと、これまでにもアップデートを繰り返してきました。
画像の掲載ができるようになったことは、その中でもかなり大きな変更といえます。
また、このアップデートは求職者にとっても企業にとっても嬉しいものとなります。
画像があることで、求職者は仕事のイメージをより具体化させることができます。
掲載企業様にとっては、自社の求人を検索結果画面で目立たせることができるようになったり、雰囲気や仕事内容のアピールにつなげられたりといったメリットがあります。
画像を活用して、貴社の求人をさらに魅力的なものにしましょう!
リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
もしくはTELでお気軽に!
0120-932-332
(平日10:00~18:00)
※Indeedへのお問合せ先ではありません!
特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。
ブログに訪問いただいた皆さまへ、お役立ち資料プレゼント中!
当リクパーマーケティングブログにご訪問いただいた皆さまへ、弊社でのIndeed運用事例とお役立ちデータをまとめた資料をプレゼント中です。

上記のダウンロードフォームに必要事項を入力するだけで、無料で資料をダウンロードいただけます。
ここでしか手に入らない、プロオリジナルのノウハウ資料です。ぜひ貴社のIndeed運用にご活用ください!