こんにちは!リクルーティング・パートナーズ株式会社のIndeed運用チームです!
今回はIndeed(インディード)に求人を掲載する手順を簡潔にご案内します。
「Indeedにすぐにでも掲載したい」「掲載までの流れを確認したい」という方におすすめです!
無料掲載か有料掲載かを選ぶ
Indeedには無料掲載と有料掲載の2種類があります。それぞれ掲載までの流れが異なるので、まずはどちらで掲載するかを決めましょう!
メリット・デメリットは以下の通りです。
無料掲載 | 有料掲載 | |
メリット |
・掲載から採用まで完全無料 ・思い立ったらすぐ掲載可能 |
・表示されやすくなる ・求職者の動向データが取れる ・応募効果を出すための運用が可能 |
デメリット |
・見やすい位置への表示が担保されておらず、閲覧される確率が低い |
・費用が流動的 ・掲載までの手続きが必要 |
無料掲載の場合
無料掲載の場合、早ければ1時間程度で掲載が可能です。
アカウントを作成
まずは貴社のアカウントを作りましょう!
必要なものはメールアドレスとパスワードだけ。簡単に登録できます!
掲載方法を選ぶ
掲載方法として、Indeedのフォーマットを利用する「直接投稿型」、Indeedエントリーに連携されたATS(Applicant Tracking System)を使用する「ATS利用型」、自社採用サイトと紐づける「クローリング型」の3種類があります。
直接投稿型は自社サイトが不要で簡単に投稿できるといったメリットがあります。
直接投稿型の場合
Indeedの管理画面にある既定のフォーマットに入力していくだけで原稿が完成します。
簡単な質問項目に答えていくだけで、求人票を掲載できます!
求人票原稿の書き方にはコツがあります。当ブログでは、応募効果を上げるための書き方のポイントを紹介しています!
有料掲載の場合
有料掲載の場合、肝となるのは「運用」です。弊社では面倒な運用を全てお任せいただけます!
まずはお気軽にお問い合わせください!
プランを選ぶ
Indeedはクリックされるごとに料金が発生する課金系体。掲載する期間も金額もお客様自身でコントロールしながら出稿できます。
自由に料金が組める反面、費用の目安が分かりにくく、戸惑われる企業様も多いのが現状です。
そこで弊社では、Indeedの料金プランをパッケージ化しました!
どのプランを選べばいいかわからない…という場合は、お気軽にお問い合わせください。
自社採用サイトを持っているか確認!
Indeedに掲載するには、受け皿となる採用サイトが必要です。
Indeedの掲載基準を満たした採用サイトがあるかどうか確認し、お持ちでない場合はすぐに作成しましょう!
弊社ではIndeedに適合したサイトをお持ちでない企業様向けに、Owned Maker(オウンドメーカー)という Indeed連携ATSを無料で提供しています!
ここまで来たらあとはすべてリクパーにお任せください!
原稿審査や事務手続きはすべてリクルーティング・パートナーズにて代行いたします。
Indeedはこれまでの「掲載したら応募者を待つ」スタイルではなく、「掲載したら応募者が来るようにタイトルや原稿修正を行う」攻めの採用手法です。
新しい採用手法を取り入れてみませんか?