Indeedのアカウント削除・再登録方法を紹介!だけど削除は「おすすめしない」3つの理由

よくある問い合わせ
この記事は約6分で読めます。

こんにちは!リクルーティング・パートナーズ株式会社のりんたろうです。
普段はIndeed営業支援チームのディレクターとして、お客様のIndeedアカウントの運用や、運用についてのフォローを行っています。

さて、今日のテーマは、弊社の問い合わせ窓口にも問い合わせの多いIndeedのアカウント削除方法・再登録方法について書いていきます。

Indeedの解約Indeedの配信停止の方法を知りたい方はご覧ください。

※この記事は2019年8月に公開しましたが、追記・修正を行い2022年10月に更新しました。

アカウント削除の方法は2つだけ。しかし、消さないほうが良い

前提として、Indeedのアカウントは削除しないことをおすすめします。 理由は下記。

  • 今までのデータが全て見られなくなるから
  • 再度求人募集をかけたくなった時に新規登録し直さなければいけないから
  • 有料掲載(有料オプション利用)の場合、最悪チャージした金額が消えてしまう恐れも…

せっかく書いた求人票も応募者情報も、すべて消えてしまいます。

もしも改めて人を採用したくなった時に、またイチからやり直さなければなりません。
後ほどご説明しますが、Indeedのアカウントは「掲載停止」が可能です! 掲載停止している限り、勝手に課金が発生したりすることもありません。

よっぽどのことがない限り、アカウントは削除しないほうが賢明と言えるでしょう。

それでもどうしても削除したい!という方は、下記2つの方法をとってください。

方法①アカウントを閉鎖する

貴社Indeedアカウントにログインし、「アカウント設定」から「アカウントを閉鎖」をクリックしてください。

インディードアカウント閉鎖方法

こちらを押すと、名残を惜しむ画面が…

インディードアカウント閉鎖確認画面

後ろ髪をひかれますが、ここは潔く理由を選択して、「アカウントを閉鎖」を押すだけ。

方法②アカウント閉鎖のオプションが表示されない場合は、カスタマーサポートへ

「アカウントを閉鎖」のオプションが見つからない場合は、Indeedのカスタマーサポートに問い合わせください。

以下が、カスタマーサポートに連絡する際の手順です。

  1. IndeedのHP内にある「サポートに問い合わせる」をクリック
  2. 「どのようなサポートが必要ですか?」の設問で「アカウントを無効化」を選択
  3. 氏名・会社名・ウェブサイト・電話番号などを入力後、「説明」にアカウント利用停止(無効化)希望の旨と理由を記載し、送信。

念押し:Indeedのアカウントは削除しないほうがいい!

先ほどもお伝えした通り、一度アカウントを削除してしまうと履歴を閲覧することが出来なくなり、せっかく今まで掲載してきたデータが見られなくなってしまいます。

また、有料掲載の場合は残った予算もそのまま消えてしまう場合も…。

Indeedの有料掲載は、一度料金をチャージすると、そのアカウントに予算が残ります(Suica、ICOCAなどの交通系ICカードと同じだと思うとイメージしやすいです)。

一旦、人員が充足したとしてもチャージ(予算)は残ったままです。アカウントさえ残しておけば、次に求人掲載する際の予算にあてることも可能になります。

…ですが、アカウントを削除した場合は、その予算自体がなくなってしまいます!

そのことを踏まえると、どうしても削除しないといけない場合以外は、無理にアカウントを削除することにメリットがあるとは思えません。もしも採用がうまくいって、これ以上広告を掲載する必要がなくなった場合は、求人のステータスを「募集終了」もしくは「一時休止」にして、無駄な予算消費を抑えることも可能です。
追加で課金されたり、突然請求が発生したりもしません! ご安心ください。 インディード求人休止中

削除後、アカウントを再登録したい!必要なものは2つだけ

何らかの事情でアカウントを削除した後に、また求人を載せなければならなくなった場合は「アカウントの再登録」を行わなければなりません。

アカウント登録の手順は簡単。

メールアドレスパスワードをご準備いただくだけです。(Google・Facebookアカウントでも作成可能です)

※メールアドレスは可能な限り、業務で使用可能なものにしましょう。
※パスワードはアカウント作成後に変更可能です。

インディードアカウント作成画面

アカウント登録後は、求人票を作成・投稿をしましょう。

効果的な求人票の書き方についてはこちらの記事をご参照ください。

Indeedは効果ない? それ、原稿のせいかもしれません。【すぐできる改善策アリ】
「人が足りないからなんとなくIndeedを出してるけど、全然応募が来ない…」あなたが書いた求人原稿、ちゃんと求職者に伝わってますか? インディード求人広告専門ライターが伝授する、すぐ真似できる原稿改善のコツ。せっかくなら、求職者の目に留まる求人票を書きましょう。

(あとがき)思ったより閲覧がなかった…。応募0件だった…という理由でアカウント削除を考えている方へ

アカウントを削除する場合のデメリットと、やり方についてのご説明は以上です。

本題は以上ですので、お忙しい場合はこれ以上読んでいただかなくても構いません。

しかし、もう少しだけお時間をいただけるなら、あと少し、以下の文章にお付き合いください。

ところで、なぜ貴社は「Indeedアカウント削除」「Indeed やめたい」などのキーワードを検索したり、そう考えた上で、この記事にお越し下さったのでしょうか?

もし、貴社が無料掲載を行なった上で「思ったより案件の閲覧がなかったから…」「1ヶ月たっても応募0件だったから…」という理由でアカウントを消したい(Indeedをやめたい)と思っているとしたら、あと少しだけ、継続のお時間をいただけませんか?

今、IndeedのテレビCMや広告でも「無料で掲載できる」と宣伝しており、たくさんの企業様にIndeedを導入・掲載いただいている状況ではあります。それ自体は大変嬉しいことなのですが、プロのIndeed代理店として、懸念点もございます。

「無料で掲載できる」ことが企業様のメリットではなく、「お金をかけずに人材採用ができる」ということが、企業様にとっての最大の価値であり、ゴールではないでしょうか。

それが達成できなかった場合…つまり、無料掲載でIndeedの応募効果が出なかった場合に、「もうこれ以上続けてもムダだ。Indeedをやめよう」と考えられたのではないかと推察いたします。

正直に申し上げて、CMや広告の宣伝効果もあり、いまのIndeedは採用企業様が爆発的に増加し、競争が苛烈になってきています。超・売り手市場で人材難ということも、Indeed上での競争に拍車を掛けています。

その際、「無料」かつ「プロの代理店の力を借りない、自社運用」で、応募効果を最大限に発揮することは大変厳しいのが現状です。

それでも、様々な理由により、「どうしてもお金をかけずに採用成功したい!」と考え、Indeedの運用ノウハウを調べる企業様を、我々は全力でサポートいたします。

(無料掲載で成功するための記事をいくら執筆しても、我々に直接お金は入ってこないのです。お金が欲しいだけならば、有料掲載をオススメする記事だけを執筆すればいいのですが、そんなことは絶対しません!!)
 
以下に無料掲載で効果を出すためのサポート記事を紹介いたしますので、「Indeedの無料掲載で効果を出したい!」「改善の余地があるならば、自社でノウハウを勉強したい」と思う企業様がいらっしゃいましたら、ぜひご覧ください。
 
もし運用でわからないことがあった場合や、できるだけお金をかけない方法で有料掲載を試せないか?などの相談については平日毎日受け付けております。
私たちのブログ記事を読んでいただき、貴社の採用が成功することを願っております!

無料掲載の改善方法についてのオススメ記事

漫画でわかる!スグに効果が出るIndeed運用(求人票の書き方編)
「効果が出ないから、Indeedをやめたい…」そう考えている企業様も多いかもしれません。「どうせ有料掲載じゃないと効果は出ないんでしょ?」いえいえ、無料掲載でも、やれることはまだまだあるんです!漫画でわかるIndeed運用、「求人票の書き方
【パート・アルバイト編】Indeed求人票の書き方【無料添削アリ】
こんにちは!リクルーティング・パートナーズのおおた(@kekobus1989)です。 普段は求人広告のライターをしております。 さて今日は、求人広告のライターじゃなくても効果が出る求人票の書き方をばばーんと教えちゃい...
Indeedの職種名ってどんな風に書けばいいの?コツを伝授します!
「求人募集をしたいけど職種名は何にしたらいいんだろう?」と迷ったことはありませんか?他の求人媒体を参考にする方もいると思いますが、インディードには職種名の書き方にもルールがあるのです!そして職種名の書き方ひとつで応募数や閲覧数は大きく変わっ

 

リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
もしくはTELでお気軽に!

0120-932-332
(平日10:00~18:00)
※Indeedへのお問合せ先ではありません!

特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄)での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。

ブログに訪問いただいた皆さまへ、お役立ち資料プレゼント中!

当リクパーマーケティングブログにご訪問いただいた皆さまへ、弊社でのIndeed運用事例とお役立ちデータをまとめた資料をプレゼント中です。

(完全無料)資料ダウンロードはコチラ

上記のダウンロードフォームに必要事項を入力するだけで、無料で資料をダウンロードいただけます。

ここでしか手に入らない、プロオリジナルのノウハウ資料です。ぜひ貴社のIndeed運用にご活用ください!

この記事を書いた人
りんたろう

「九州発の人材プロフェッショナルファーム」リクルーティング・パートナーズ株式会社(通称:リクパー)でIndeedの運用を担当。リクパー最年少のディレクターです。
前職はパーソナルトレーナー。年上の女性(お客さん)からワインと花束を毎年頂いていました。チャラいわけではないですよ。好きなお鍋はもつ鍋。気温が低くなってくると毎日おこたでお鍋を食べたくなってしまう日本独自のあの気持ちに名前を付けたい今日この頃です...。

りんたろうをフォローする
よくある問い合わせ
Indeedのプロフェッショナルが執筆!「リクパーマーケティングブログ」
タイトルとURLをコピーしました